おねむ
windows10版Hyper-Vの自動でNATされる仮想スイッチ[DefaultSwitch]配下に接続しているWindows10マシンからL2TP/IPsecができない問題、ニッチ過ぎてググっても事例出てこない
ほぼ確実にこの[DefaultSwitch]が原因なんだけど、ただなんでなのか分かんないんだよなぁ
実際ブラウジングとかは普通にできる、つまりはSSLVPNなら貼れる
ポートも開いてるし
VMが動いてるホストマシンからはL2TP/IPsec使えてる謎
仮想マシンから接続しようとするとサーバ側ログには何も出ないからほぼ確実にNWの問題
@potpro 今のWindows10のHyper-Vで作られるデフォルトの仮想スイッチはNATされますね
それが嫌ならサーバのHyper-Vみたいに普通に仮想スイッチを作って、ってやるとブリッジになります
@potpro サーバとクライアントPCとで同じならいいんですが微妙に違うというのが……😥
MSの公式マニュアル探しづらいし中身も……なんですよねぇ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ドライブレター変わってる原因多分誰かが再起動してその後ちゃんとマウントされず、って事なんだろうけどその再起動の理由がHyper-Vホストにepic games luncherを入れるためっていう💩
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
中小企業相手の情シス請負とかやってるのでよく思うけどリテラシー無い人は無理してIT使う必要ないですよ
一生紙とペンでお仕事していてください
HPE ProLiant Gen10、何度か触って分かってきたけどG10のIntelligent Provisioning微妙
自動インストールだとパーティションサイズいじれないのがとても残念
これさえできれば……
あとIntelligent ProvisioningでWindows入れる時のパスワード設定、@が使えないの地味に不便
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HCSL6BN/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_fCKcCbXQ8JTR9
Kindleまだ安くないね
今持ってるマンガモデル確か7kか6kで買ったから似たような値段になるまで待つかー
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういや情報系の学科で数年過ごしてきてLinux環境を自分で用意できる(ここでは任意のなんらかの形で自分のPC上またはリモートの環境でなんらかのDistributionを起動できることをさす)人はほんの一握りなんですね