This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
闇バイト対策するにしても、どういう立て付けでここに落とし込むか、だよなぁ。
法務省:犯罪捜査のための通信傍受に関する法律案Q&A
https://www.moj.go.jp/houan1/houan_soshikiho_qanda_qanda.html
バックドアはやっぱりみんなに利用されるの件よね
中国系ハッカー、“FBIのバックドア”から米通信大手をハッキング | p2ptk[.]org
https://p2ptk.org/security/4900
自分と善き人間は顔パㇲで、悪い人間は絶対弾くなんて都合の良いものはない。E2EEに穴がないのはそういうことだ
Pleromaの不具合アレすぎるなあ。とりあえず数字上げて対応したけど大Develop追従時代始めちゃうべきか
This account is not set to public on notestock.
Develop追従しても使用不可能なバグが起きることはめっきりなくなったのでstableリリース使うより対応速度ではかなり良いよ
モーターは日立理論
ワイが洗濯機買う時に家電屋にアドバイスされたな
モーター入ってる機械はやっぱり日立だよ。実家にも日立の洗濯機があったんだが、洗濯機より先にばあちゃんがボケちまったくらいだよ
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
現在なんならOTPリリース使ってるので環境作り直して設定移行して対応するか
This account is not set to public on notestock.
ぶっちゃけ謎。ワシもPleromaの知見は多くないがなんでこんなrelease頻度低いんですか? いや高くても良いもんじゃないが
というかアレなんだよな、ご友人のために急遽建てたはいいんだけどあんまり使われてないし匙を投げてGoToSocialとかを検討しても良いんだよな
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
“ゲームキャラクターなどのコスプレをした自分の性的な動画を販売していた40歳の動画配信者が、おととしまでの3年間に2億円余りの所得を申告せず所得税およそ7800万円を脱税したとして”
自分の性的動画販売で約7800万円脱税か 動画配信者を告発 https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20241126/1000111483.html
"欧州委の報道官は「EU域内の全てのプラットフォームは、たとえブルースカイのような小規模なものであってもウェブサイトに専用ページを設け、域内の利用者数と法的拠点を記載する必要がある」とし、現時点でブルースカイがそうした情報を開示していないと述べた" https://jp.reuters.com/world/YMJSKITMTJNX3HR7PA7Q4EXLIU-2024-11-26/
現行のPleroma / Akkomaに、プロフィール補足情報(Misskeyだと追加情報)が多すぎるとアカウント情報の取得に失敗し、再取得を繰り返してしまうバグが存在します。
これにより、CPUが使い尽くされたり、データベースが肥大したり、相手サーバへ過大な負荷をかけてしまいます。
Pleroma / Akkoma全体でこれが発生するため、実質的にDDoSを仕掛けるような挙動となります。
デフォルトが20なので、これを設定(Instance の Max remote account fields)で大きく引き上げる方法でまず対応し、
指定数をオーバーしたら切り捨てて対応するパッチをあてる対応が必要です。
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/merge_requests/4220
Pleroma / Akkomaの新バージョンがリリースされたら速やかにアップデートしましょう。
この不具合は、プロフィール補足情報の件数が多いActivityPub実装すべてで発生します。
Mastodonの標準は4件、Misskeyは16件、Fedibirdは8件ですが、独自に数を増やしているサーバであれば該当する可能性があります。
また、Misskey.ioのバナー機能はプロフィール補足情報で連合するので、こちらでも発生します。