岩手県釜石市生まれ、盛岡市育ち、現在は神奈川県在住の自営業プログラマ。Fediverseの岩手県ことイワテドンの管理人です。Also known as oʇɐs nɯɐso.
主な投稿内容: マストドンサーバ管理/プログラミング/ゲーム/食事/子育て などなど
飯テロ専用サーバーの管理人もやってるよ → https://gochisou.photo/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
巨大リチウムイオンバッテリー、いよいよ欲しくなってきたわね…
そろそろバッテリー節約という意味もあり寝ることにします
なるほど?と思って外を見たら全力で曇っていたときの顔をしております
まったくだ、オレも寝るか…
リアル長男は、停電にビビって即寝てしまいました
長男は東京リージョンだから相変わらず元気だね
まあ朝まで停電続いたらダメでしょうさすがに
冷凍庫には保冷剤しこたま入れてるんだけどねえ
もう眠いです
この機会に冷蔵庫の中身全捨てかねえ
カップ麺でもアレしたいけど、電気止まってるとアレだよなあ
というわけで、そろそろねむい
なんもなくて50年後か100年後にいきなりデカいのがドカーン、ってのがヤバいパターン
まあこの機会に、みんなの防災意識が高まってくれればいいと思うよ…
津波で港に乗り上げたタンカーの実物を見せられたときの虚無
オレの生まれ釜石だしね…
3.11は岩手の親戚も結構ヤバい目に遭ってたりするので、あんまり言うと私もアレになる
命の危機をどれだけ感じるか、の違いなんだろうなきっと
3.11で職場から自宅まで歩いたときも相当しんどかったけど、ちょっぴり非日常を楽しんでいた自分がいたからね…
おとこのこだから、しょうがないよね
いやまあ絶賛停電中ですが、こういう状況に多少なりともワクワクしちゃうボクがいるわけです。なんなんだろうねこれ。
非常袋の懐中電灯をすぐ出せたのは、準備してよかった点
私も時々非常袋をチェックして非常食をローリングストックするようにしています。いざという時は本当に来るのは震災で経験済みなので、備えるのほんと大事
「非常食」食のススメ: 三篠(みすず) のふとるなうhttps://futorunow.txt-nifty.com/blog/2020/12/post-609227.html
長男オレの代わりにメシブーストしてほしい
10年前は途中で酒入れて頑張って歩いてた
それなあ(あのときは必死で歩いてた)
せめて停電が復帰してくれたら、家族も安心するんだが…
10年前は自分一人だったから呑んだくれて寝てたけど、今はなんとなく眠れないんだよねえ…
タイムラインのリアクションが、ほんとにおま環を感じてダイソウゲン
電化するかしないかはどうでもよくて、停電のときのオペレーションをしっかり把握しとくのが大事ね
流したあとに水が足される機構も電動ぽくて、洗面器で蛇口からエッサホイサ補充したわ…
そもそもレバーがない(トイレの横の蓋を開けてガサゴソする必要あり)
トイレ行ったけど、停電下で水を流すのに四苦八苦した。こういうのはちゃんとリハーサルせんとダメだね…