icon

これで私が管理してたTwitterの情報BOTは全て(@stockaverage だけはIFTTTを使ってロスタイム中ではあるけど)廃止完了。 Mastodonに全部移植して継続してはいるけど、長年続けていただけにさみしい。

icon

Twilogも終わってしまう模様(作者さんのツイートより)。 twitter.com/ropross/status… もう既にMastodonが投稿のメインになってますが、ライフログ的な使い方ができなくなるので、ここからまた方針変更でもない限りはTwitterから距離をおきます。

icon

Twitter APIの無料枠を試してみようと思ったら、電話番号が登録されてるアカウントじゃないと無理だった。 電話番号が登録されてるアカウントだと登録時に500エラーで弾かれる。 電話番号を全部用意はできないし、アイコンの変更もできないし、情報BOTは諦める方向に心が傾いてきた。

icon

一日50ツイートまで($100/月で100ツイートまで)の制限もあるのが地味にきつい。緊急時に一時的に大量ツイートが発生する災害情報系が引っかかり得る。 後はメディアアップロードとログイン以外の1.1APIの廃止は予想通りだったけど、手間が大変。

icon

これ以上はEnterpriseで応相談で値段は書いてないけど、たぶんリークされてた最小で$42000/月の取得5000万件だろうから、よほどの大企業じゃないと無理だろう。 Twilogの存続が厳しそう。

icon

Twitter APIの有料化の詳細発表があった。30日の猶予はあるようだ。 twitter.com/TwitterDev/sta… 予想通り無料枠は新規ツイート(1500/月)・メディアアップロード・ログインのみでツイート取得は不可。 $100/月は新規ツイート50000/月、取得は10000/月とかなり厳しい。

icon

ただ切タイマーとおやすみモードの設定方法が見つからない。現在の情報は取れるのだけど、そこは読み取り専用枠で設定出来ず。 公式アプリでも対応してないし、特殊なtoの値が隠されてるのか、そもそも赤外線専用なのか。

icon

久しぶりにダイキンエアコンのAPI調査。iPhoneのショートカットアプリから室外機の温度とかの表示や、各モードで風量・風向き・温度湿度設定したりON/OFFしたりできるようになった。

icon

/1.1/statuses/filter.jsonは昨日からどの時間帯でも403エラーになってるようなので、完全廃止された模様。 自分の環境からTwitterのリアルタイム性が失われたので、利用頻度がだいぶ落ちた。

icon

Twitter APIの/1.1/statuses/filter.jsonの廃止は、9日から1時間程度止まった後(420エラー)しばらく復活してを繰り返しつつ、だんだん止まる時間や頻度を上げていく従来のソフトランディング方式で進めているみたい。 2ヶ月前に事前告知してるし、これだけは偉い人に認識されてなさそう。

icon

今年は忙しくてやっと確定申告完了。e-Tax周りは年々改善されてきたので、もうつまずきポイントも無駄な作業もない。 マネーフォワードでxtxファイルを作って、e-Taxソフト(Web版)にマイナンバーカードでログイン、後はファイルを読み込ませて進めるだけ。

icon

Twitter APIの/1.1/statuses/filter.jsonが9日に廃止予定なのだけど、有料化より先になくなりそう。 公開アカウントに限れば5000人までのなんちゃってUser Streamingが実現できたのだけど、それがなくなる。v2のは制限が多すぎて同じ事ができないし、たぶん有料対象だろう。

icon

Beat SaberのDLCのImagine Dragonsに2曲追加。追加分は曲自体が良いし、長くなく難しすぎずで楽しんでクリアーできた。既存曲の配置し直しがあったけど、そっちもこの2曲を担当した人にやって欲しかった。