icon

電力消費量BOTはMastodonに移植するのはやめよう。もう節電のために使ってる人はほとんどいないし、どちらかというとTwitter版も止めたい。 万が一サマータイムでも導入されたときには10社がばらばらの時期にばらばらの対応をするだろうし、東京・東北以外は告知もしないだろう。対応コスト高すぎる。

icon

Parallels Desktopを14にバージョンアップ。なんだかんだでバージョンアップし続けてるし、値段も変わらないので、Proに上げた。 高速化してるらしいけど元々遅さを感じてないので、変化を感じず。OSのバージョンアップに追随できるし、安定してるので良し。

icon

Account Activity APIが罠だらけだったので、まとめておきました。 antun.net/tips/api/twitt…

Web site image
Atsushi''s Homepage 〜 Twitter API を使ってみる
icon

サーモスの500ml保冷缶ホルダーJCB-500に、ペットボトルの奧大山の天然水550mlだと、やはり頑張れば入るのだけど、南アルプスの天然水より少しきついとの気づきを得た。 twitter.com/antungame/stat… なぜ微妙にサイズ違うんだろ。工場の違い??

icon

Google Chromeを気にしすぎて長所である拡張性を捨てたFirefoxと、Facebookを気にしすぎて長所である即時性を捨てたTwitterに同じ悲しみを感じる。 でも旧式アドオンもUser Streamもマイノリティと判断されて、そして自分はそちら側なのも悲しい。

icon

う、tweet_create_eventsだとid,id_str使い分けだった。イベントの種類によってバラバラっぽい。

icon

Account Activity APIが渡してくるEntityの中身、id_strがなくてidに文字列型で格納してる。 正しい形だけど、従来のAPIは変更してないので処理の共通化が... Twitterは実装時期ごとに設計変わるので、ページング周りとか4〜5パターン種類あるし、そろそろ2.0にあげて統一して欲しい。

icon

mstdn.jpの週別アカウント登録者数、272→385→13382(先週)と約35倍とものすごい急増ぶり。TwitterのUser Stream廃止の影響、結構あったようだ。 mstdn.jp/api/v1/instanc… トゥート数は3.5倍に留まり、Pawooのアカウント登録者は10倍程度なのもなかなか興味深い。

icon

Account Activity API、ドキュメントにちょいちょいミスがある(/allの書き忘れが多い)、エラーメッセージは信じてはいけない(エラーがあるのは確かだけど、原因はメッセージどおりじゃない)と、罠が多いな。

icon

拙作情報BOTをMastodonに移植していきます。 twitter.com/stockaverage/s…

icon

マリオvs.ドンキーコング #GBA、裏の★もチャレンジもコンプ。 なかなかやり応えのある難易度だけど、さくっとリトライできるしステージが短いので、心折れるか勝負にはならないで遊べて達成感がある。満足。