Threadsのアプリでフォロー中をデフォルトにできるようになってる。
画面上のフォロー中を長押しして「フィードを編集」を開いて一番上にドラッグで並び替えれば、アプリを開いた時にフォロー中タイムラインが表示される。
11月末頃にテストしてたけどやっと全員が使えるようになった。ありがたい。
情報BOTやツールを作ってます。
・震度速報 (@quaketelop)
・津波注意報・警報速報 (@tsunamitelop)
・日経平均株価 (@stockaverage)
・厳選ニュース (@newsselection)
・ねこ画像ブースト (@nekodon)
・いぬ画像ブースト (@inudon)
・ほどほどトレンドワード (@feditrend)
・API検索(https://www.antun.net/tool/mastodon/mastodoc.html)
・過去投稿ビュワー(https://www.antun.net/tool/mastodon/pastodon.html)
・Mastodonの投稿についた絵文字リアクションをだいたい表示するWebツール(https://gist.githack.com/antunnet/357dde794217e56a49695fab769b3e8c/raw/mastodonReactionViewer.html)
Threadsのアプリでフォロー中をデフォルトにできるようになってる。
画面上のフォロー中を長押しして「フィードを編集」を開いて一番上にドラッグで並び替えれば、アプリを開いた時にフォロー中タイムラインが表示される。
11月末頃にテストしてたけどやっと全員が使えるようになった。ありがたい。
Threadsのトピック(ハッシュタグ的なもの)がアカウント名の横に表示されるようになった。
https://www.threads.net/@mosseri/post/DHbft8CvUAy
投稿作成中にトピックの提案もされる。トピックは投稿のカテゴライズのような立ち位置になった。検索やフィードで特定の話題だけを集めやすくなるし、目立とうとする人には使えない機能になってるので良いアイディアだと思う。
この人のこのトピックだけフォローとかミュートとかできるともっと便利になりそう。かつてのMastodonの注目のハッシュタグがそうなって欲しかった。
またアカウントにも10個までトピックを並べられる。プロフィールに趣味項目を並べてる人達を公式にサポートされた形で、こっちも良い。