icon

Threadsの投稿やアカウントのページにOGP情報(リンク元で概要や画像をカード表示するための情報)がつくようになってる。以前確認したときはなかったはず。

ただrobots.txtで"User-agent: * Disallow: /"していて、プログラムでアクセスして良いのか悪いのか分からない。

icon

Threads動向。スポーツのライブスコア機能をテスト開始。チーム名を検索した時に試合状況が表示される。まずはNBAから導入。
threads.net/@threads/post/C41B

Threads公式アカウントの推し具合から、海外ではオスカー賞とかNBAとかの実況に良く使われているので関連する機能を強化しようとしているようにみえる。

icon

葬送のフリーレンのアニメが終わってしまった。原作の静謐な雰囲気を再現した上で、理解度の高い戦闘もりもりもあって完璧なアニメ化だった。

この後に黄金郷編もあって十分な量もすでにあるし、人気の押し上げもかなりあったようなので、同じスタッフで続きも作ってほしいな。

icon

Google Chromeのメニューのタブグループの色つき■の主張が邪魔だなと思ってた。バージョン89で表示されなくなって喜んだら、今度はリーディングリスト機能があちこちに出張ってきてる。幸いchrome://flagsで抑制できたけど、いずれ設定が消されるんだろうな。最近のChromeは蛇足が多い。

icon

Google Chromeのメニューのタブグループの色つき■の主張が邪魔だなと思ってた。バージョン89で表示されなくなって喜んだら、今度はリーディングリスト機能があちこちに出張ってきてる。幸いchrome://flagsで抑制できたけど、いずれ設定が消されるんだろうな。最近のChromeは蛇足が多い。

icon

Python3への移行完了。数百のファイルを自動変換後に目視確認&修正して、wsgiは2/3を同居できないからサーバー立てたりと大仕事だった。
けど、移行しただけで明らかに速くなってるし(倍ぐらい)、新機能でさらに改善の余地もできたのでやって良かった。

icon

Python3への移行完了。数百のファイルを自動変換後に目視確認&修正して、wsgiは2/3を同居できないからサーバー立てたりと大仕事だった。 けど、移行しただけで明らかに速くなってるし(倍ぐらい)、新機能でさらに改善の余地もできたのでやって良かった。

icon

抜糸完了。知識としては知ってても、細かい部分が具体的になにしてるのか分かってないので、ひそかに緊張した。一瞬チクッとして完了。

icon

抜糸完了。知識としては知ってても、細かい部分が具体的になにしてるのか分かってないので、ひそかに緊張した。一瞬チクッとして完了。

icon

安眠のためBluetoothヘッドホンを夜中や早朝に使う→BluetoothでMacが叩き起こされてた→Bluetoothマウスも叩き起こされて充電消費→使おうとしたら要充電→充電中はマウスが使えなくて不便、という面倒なコンボが発生した。

icon

安眠のためBluetoothヘッドホンを夜中や早朝に使う→BluetoothでMacが叩き起こされてた→Bluetoothマウスも叩き起こされて充電消費→使おうとしたら要充電→充電中はマウスが使えなくて不便、という面倒なコンボが発生した。

icon

稚内珪藻土の威力を量りたいのに、昨日から寒くて結露が少ない。

icon

稚内珪藻土の威力を量りたいのに、昨日から寒くて結露が少ない。

icon

クラウドストレージ間のデータ引っ越しとサルベージデータの作業中。こんな時にミニ PC が大活躍。深夜でも静かに黙々と、大量のデータでも作業してくれる。 普段は眠らせてるので買ったのもったいなかったかなと思ってたけど、そんなことなかった。

icon

Windows のショートカットファイルと Mac のファイルエイリアスを調べたいのだけど、どちらも同名別機能があるので検索しにくくてしょうがない。そもそも情報も少ないようで、まいった。

icon

髪の毛切りたいのに、風邪気味なり。毎回言ってる気がする。季節の変わり目にそう思うからなのだろうけど、我ながら体力ないなぁ。

icon

戦国無双4-II、全ステージクリアー。最後まで飽きずに遊べるのはすごいな。 よく見ると色々と細かな変更はあって、変えたいから変えてるのではなく、良くするために変えてるところが多いのは見習わなくては。

icon

やっぱり無双シリーズは面白い。ついつい遊び続けてしまう。久しぶりにアクションゲームやって疲れた。。

icon

なんとなくで戦国無双4購入。安定して面白い。 細かくシステムに結構変更があるけど、いずれも良い改善。△ボタンから入る攻撃がチャージじゃなく神速攻撃にしたのは上手い。通常攻撃との使い分けがしやすくなった。

icon

今日から Suica とかの交通系 IC カード相互利用が開始。ずっと待ってた。次は新幹線の対応と、会社をまたいでの乗り降りでも使えるようになってくれると嬉しいな。

icon

さくらのVPS 512を使ってて、10月半ばまで年間契約がある自分の場合、リニューアルでメモリ増の恩恵はあるけど、HDDは再契約が必要。 今すぐ解約申し込んでも5/31終了で、返金額をざっくり計算すると2000円ほど損。6/1~80GB増を得るための代償としてどうか。

icon

聞き覚えのある目覚まし音なのに、全ての時計は止めている。電子機器も片っ端から調べたのに、未だにうるさく鳴り続けている。かれこれ10分ぐらいは何から鳴ってるのか探し続けてる。 結局、目覚ましは現実の方にあったことに気づき、探してたのが夢の中だったことが分かった。ややこしいわ。

icon

東京電力の電力使用量を自動ツイートする @tepcopower の表示を少し改良しました。昨年と前日からどれだけ節電されたか表示するようにしました (節電の成果が分かる事をコンセプトに改良)。#setsuden #denki #84ma #save_energy

icon

3月24日(木)などと打つ時に、全角と半角の切り替えをいちいち自分で切り替えてたが、ATOKならなんとかしてくれるんじゃないかと変換を任せてみた。数回やっただけで、括弧は半角などの私の好みに合わせた上に曜日を勝手に挿入してくれるようになった。すごいなATOK。

icon

再告知。東京電力の電気使用量を自動ツイートする BOT (@tepcopower) を公開しました。よければ節電の参考に、計画停電の効果を知るために、どうぞ。#setsuden #denki #84ma #save_energy

icon

自分の場合、Apple ID が 3 つあって (iTunes用、アプリ開発用、iPhoneを探すだけのためのMobileMe用)、どれも同じメールアドレスを使ってるため、Apple ID とアドレスの関連付けに失敗し、FaceTime の認証失敗に繋がってたようだ。

icon

iPod touch の修理交換のための整理と、計画停電を利用して、FaceTime のアクティベート失敗について調べてみた。My Apple ID の Web ページでログインしてメールアドレスと Apple ID の関連付けを (アプリではなく) そこでやるといいらしい。

icon

@nmiyazaki @tepcopower について、要望等ありましたらお気軽にどうぞ。

icon

先週まで水は売り切れでジュースは売ってる状態だったが、今週は水は買えるがジュースが売り切れ状態。複数のコンビニでこの不思議な逆転現象、私の行動範囲だけなんだろうか。なぜなんだろう。

icon

Apple の修理は、ほとんどの場合本体交換らしい。私の場合もそうで、データはバックアップから復元できるけど、パスワードはバックアップされてないので再入力が必要だし、MACアドレスが変わるのでそれを見ているアプリは再登録が必要。これが結構大変だ。。

icon

落下してしまった iPod touch が修理から帰ってきた。大事な情報源なので対応が早いことに感謝。1.9万也と痛い出費。。私の場合、自業自得ですが、被災者の方は無償修理サポートがあるそうです (http://bit.ly/h3Qijg)。

icon

うまく動いているようなので告知を。東京電力の使用状況グラフから、電気使用量を推定して毎時自動ツイートする BOT、@tepcopower を公開しました。よければ節電の参考に、計画停電の効果を知るために、どうぞ。#setsuden #denki