MastodonのAPIドキュメントが目的のAPIを開くまでに手間がかかるので、APIの解説に直接飛べる索引とインクリメンタル検索ツールを作りました。
https://www.antun.net/tool/mastodon/mastodoc.html
自分用に用意したものですが、良かったらお使い下さい。
情報BOTやツールを作ってます。
・震度速報 (@quaketelop)
・津波注意報・警報速報 (@tsunamitelop)
・日経平均株価 (@stockaverage)
・厳選ニュース (@newsselection)
・ねこ画像ブースト (@nekodon)
・いぬ画像ブースト (@inudon)
・ほどほどトレンドワード (@feditrend)
・API検索(https://www.antun.net/tool/mastodon/mastodoc.html)
・過去投稿ビュワー(https://www.antun.net/tool/mastodon/pastodon.html)
・Mastodonの投稿についた絵文字リアクションをだいたい表示するWebツール(https://gist.githack.com/antunnet/357dde794217e56a49695fab769b3e8c/raw/mastodonReactionViewer.html)
MastodonのAPIドキュメントが目的のAPIを開くまでに手間がかかるので、APIの解説に直接飛べる索引とインクリメンタル検索ツールを作りました。
https://www.antun.net/tool/mastodon/mastodoc.html
自分用に用意したものですが、良かったらお使い下さい。
MastodonのAPIドキュメントが目的のAPIを開くまでに手間がかかるので、APIの解説に直接飛べる索引とインクリメンタル検索ツールを作りました。 antun.net/tool/mastodon/… 自分用に用意したものですが、良かったらお使い下さい。
Fediverseに属していることは分かってるけど、そのサーバーがMastodonなのかMisskeyなのかPleromaなのかはどうやって判断すればいいんだ。
ひとまずAPIを叩いてみると中途半端な互換APIがあったり、エンドポイントがたまたま被ってることがあるし。
と思ったら、nodeinfoという仕組みがあったのね。やっと見つけた。実装してるサーバーじゃないとだめだけど、そのサーバーの /.well-known/nodeinfo を見れば良いようだ。