Inoreaderがサービス内容変更。無料だと150フィードまでになってしまった。
課金するのはやぶさかではないけど、有料プランも実質値上げで、エクスポートとかこれまで出来てたことが高いプラン専用になって、広告の入り方が日に日にエグくなってて、セールも年々割引率が下がってて、先行き不安。
情報BOTやツールを作ってます。
・震度速報 (@quaketelop)
・津波注意報・警報速報 (@tsunamitelop)
・日経平均株価 (@stockaverage)
・厳選ニュース (@newsselection)
・ねこ画像ブースト (@nekodon)
・いぬ画像ブースト (@inudon)
・ほどほどトレンドワード (@feditrend)
・API検索(https://www.antun.net/tool/mastodon/mastodoc.html)
・過去投稿ビュワー(https://www.antun.net/tool/mastodon/pastodon.html)
・Mastodonの投稿についた絵文字リアクションをだいたい表示するWebツール(https://gist.githack.com/antunnet/357dde794217e56a49695fab769b3e8c/raw/mastodonReactionViewer.html)
Inoreaderがサービス内容変更。無料だと150フィードまでになってしまった。
課金するのはやぶさかではないけど、有料プランも実質値上げで、エクスポートとかこれまで出来てたことが高いプラン専用になって、広告の入り方が日に日にエグくなってて、セールも年々割引率が下がってて、先行き不安。
Inoreaderがサービス内容変更。無料だと150フィードまでになってしまった。 課金するのはやぶさかではないけど、有料プランも実質値上げで、エクスポートとかこれまで出来てたことが高いプラン専用になって、広告の入り方が日に日にエグくなってて、セールも年々割引率が下がってて、先行き不安。
近ごろは大丈夫だったのに、macOSのバージョンアップ中に林檎マークで止まる現象、また起きた。直ったんじゃなくて、確率で発生するような現象だったのか。
近ごろは大丈夫だったのに、macOSのバージョンアップ中に林檎マークで止まる現象、また起きた。直ったんじゃなくて、確率で発生するような現象だったのか。