通常の完結ジャンルだと本編後がいつになるかは書き手の自由というか、幅がある(多分ダイ大も昔はそうだった)んだけど、原作者からの「5年後です」という目印があるので本編後=成長後になる場合が多い
つまり普通は本編後≠成長ifだから成長させる場合は記載することが多い(逆に本編1ヶ月後とかなら記載しない)だろうけど、
ダイ大の場合は本編後というタグが成長ifの意味を含んでるというお約束が共有されてるのであえて記載する必要性ないと捉える人もいるのかな?と思いました
男男二次創作が主で雑食(左右CP非固定)
趣味で絵や漫画を描く。かわいい攻めとしょうがねーなの受けがすき。
自衛できますのでお気づかいなく。
鍵は同士っぽい人は通しますのでお気軽に。
作品上げ用→ @antenna8210
その他SNS含むプロフィール→ https://thirsty-tumble-c26.notion.site/prof-2f2891c835864b248a6b3793d75920b1
通常投稿→未収載
拡散されたくない内容→フォロワー限定
くらいのふわっとした使い分けをしています
#searchable_by_all_users
通常の完結ジャンルだと本編後がいつになるかは書き手の自由というか、幅がある(多分ダイ大も昔はそうだった)んだけど、原作者からの「5年後です」という目印があるので本編後=成長後になる場合が多い
つまり普通は本編後≠成長ifだから成長させる場合は記載することが多い(逆に本編1ヶ月後とかなら記載しない)だろうけど、
ダイ大の場合は本編後というタグが成長ifの意味を含んでるというお約束が共有されてるのであえて記載する必要性ないと捉える人もいるのかな?と思いました
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
オススメ欄の有無とは関係なく、検索しないと出てこない場所(pixivや個人サイト)と検索しなくても遭遇する可能性がある(SNSやリアル即売会における同人誌)場所は、ある程度気の使い方変えたほうがいいと思うんだよな 個人の意見
LTLあるサーバーとかだと公開投稿でカプの話する場合は記載して伏せてねというところが結構あるので、
fediverseの”公開”という概念ってやっぱオタク向きだと思うんだけどな~
公共の場(LTL)とそうでない場(HTL)が別れてることで、SNSというものが公共的な場であり、誰にでも見られる可能性があるし流れ出る可能性があるという自覚を持てるわけだから
なんかはふやふやだよね
オープンアカでもフォローサれてる人(もっと言うなら相互フォローの人)にしか見られてないと思ってる人いる
おとしどころの見つけ方 世界一やさしい交渉学入門 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KXKKD92?ref_=cm_sw_r_ud_dp_9N3R26F9KQPWRFTDXB3F&language=en_US
これ読んどくべきだったな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
私も注意書きという言い方嫌いなので(好きな人にとって好きなものが注意されるもの対象と捉えられるのは良くないと思ってる)成分表記あるいは要素の羅列くらいのフラットな捉え方してほしいと思ってる
自分も同人誌とか作品としてお出しする場合は「以下の要素があります」とだけ添えている
自分がそう捉えているからといって、まだまだ注意書き=マイナスイメージというのは払拭されてないんだなと改めて思ったので、今後も地道な活動として成分表記と言っていきたいと思ったし、自分にできる範囲で記載したいとは思った
食品アレルギー向けの人にアレルギー表記してあることに対して「卵好きな人に対して失礼!!!」とはならないのにね…そのくらいのフラットさで捉えてほしいよ
マジの身内向けに手作りお菓子配るならアレルギー表記いらないけど、お外の世界に持っていくなら書いたほうが争いは避けられるよねという話
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
かわいい〜……
ハリオ「ミモザ」モチーフの24年春限定アクセサリー、“黄色のカラーガラス煌めく”ピアス&イヤリング - ファッションプレス https://www.fashion-press.net/news/116037