このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
男男二次創作が主で雑食(左右CP非固定)
趣味で絵や漫画を描く。かわいい攻めとしょうがねーなの受けがすき。
自衛できますのでお気づかいなく。
鍵は同士っぽい人は通しますのでお気軽に。
作品上げ用→ @antenna8210
その他SNS含むプロフィール→ https://thirsty-tumble-c26.notion.site/prof-2f2891c835864b248a6b3793d75920b1
通常投稿→未収載
拡散されたくない内容→フォロワー限定
くらいのふわっとした使い分けをしています
#searchable_by_all_users
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
の機能でフォロワー限定/リアクションした人限定で検索可能にできる設定があって、これなら未収載でも
の検索に引っかからないのかな?というテスト
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
みたいな受動的に情報がドコドコ流れてくるSNSに慣れた結果が、私の嫌なもの流さないでください!!!!というモンスターを育てた部分あるのかなと思ってる
昔は情報は取りに行くもので、嫌なものに遭遇するのは当たり前だったから……
地下アイドルガチ恋出禁の話題、地下アイドル界隈のことはわからないけど一時期友達バンド応援するのに小規模ライブハウス行ってた経験あるから、距離感バグ起こる理屈はまあわかる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
sideMのプロデューサーの方がドリフェス!とコラボしてほし…と投稿しててわかる…なっちゃった
親和性アリコンテンツ(実際兼任してる人結構いた)だから……
自分の観測範囲だと、ドリフェス!のファン層って
恋愛主体じゃない人生応援系コンテンツ層
(sideMはここ)
アイカツファン層
特撮ファン層
オモロトンチキコンテンツ層
って感じだった
Twitter代替を目指す動きは色々でてたけど、R18専門のSNSというのは面白そう。SNS単体では儲からないからコミッションで収益上げるモデルを想定してるのかな
[オトナ向け SNS + コミッション の「onaco」 | onaco公式ブログ](https://onaco.blog/%e3%82%aa%e3%83%88%e3%83%8a%e5%90%91%e3%81%91sns-%e3%82%b3%e3%83%9f%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3-%e3%81%ae%e3%80%8conaco%e3%80%8d/)
この考え方はおれがSNSに求めてるものに近い。オカズに限らないけど、同じようなものを好きな人を集めてタイムラインを作って情報を集めたいし、広めたい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。