icon

かねてから気にかけていた「いただきマース」という塩の商品名は、やっと2016年5月20日に第5850850号として商標登録された。

icon

new-chitose-airport.jp/ja/tmap/img/f2… … このマップの中央から下に伸びている通路です。毎年新千歳空港を利用してきたにもかかわらず、これの存在を2010年からずっと知らないままでおりました。

icon

あと「太い連絡通路」ではサザエさんの作中の曲を鳴らすカートに強い印象を抱いたが、いま検索したらなんと7年前から存在しており、つまり僕は7年もの間、国内線ターミナルとJRのプラットフォームの間以外に一切よそ見をしていないという、あまりに狭すぎる行動をしていたことが判明してしまった。

icon

復路でようやく気づいたのだが、新千歳空港は知らぬ間に何倍も広くなっていた。そこには、国際線専用ターミナル、そこへの太い連絡通路、チョコレート生産ライン(!)、ドラえもんとサンリオキャラとボーカロイドの常設展示、映画館、温泉(!!)があった。

icon

バチカン ①【Vatican】ローマ・カトリック教会を統括する聖座(Holy See)の所在地。 ②【撥環】装身具に鎖を通すための環状の部品。

icon

バフ【buff】 ①(「羽布」とも) 研磨のために用いる、フェルトなどでできた輪状の物体。通常、研磨剤をつけて使用する。 ②ロールプレイングゲームにおける呪文の類型の一つで、味方の全体あるいは一部の能力を戦闘の間強化するもの。

icon

それぞれのペンシルパズルにはニコリ名と非ニコリ名がある。たとえば、カックロや数独は前者、サムクロスやナンプレは後者。

icon

単に自分が好きなだけのものを、あたかも全人類が当然嗜むべきものであるかのように言う語法、冗談だと分かっていてもやっぱり嫌い。

icon

今年のお盆は、お墓への納骨に立ち会うという人生史上最もお盆らしいイベントがあった。

icon

オタクっぽい女の子が街に多い。ああ、札幌に帰ってきたのだ。