それでもクビにならずお給料がもらえてしまうの、むしろ怖くね?
投稿の先頭の「↓」は直前のブーストや投稿への言及です。●過去に行ったのと同内容の投稿をすることがあります。●あなたの発言に時間をおいてから反応することがあります。●何かを強制するハッシュタグは全て無視します。●アーカイブは https://notestock.osa-p.net/@another@fedibird.com です。●引用部分を除き特に断りのない限り CC-BY 4.0 (https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/legalcode.ja) です。●This account is #searchable_by_all_users on https://Fedibird.com.
現上司にきちんとブチキレるためには何がおかしいのかをきちんと考える必要があるのだが、それさえ面倒くさがってる時点で勝ち目はない。ものぐさになりすぎだ。
降りてもそれなりに生きていけそうだというのをSNSで知ってしまったがゆえの悩みかも。SNS以前の時代だったら、前者の選択肢しかありえなかったわけだし。
今まさに人生の分岐点が突きつけられている。「正しい努力」をして現職に留まるか、そういうのを放棄してドロップアウトしちゃうか。
ここで「正しい努力」をカギカッコに入れちゃってる時点でアレだよなー。
努力が必要だと思うならば即努力するのが当然だし、ためらったり、やらなかったりする、つまり合理的に行動できないことが心底理解できない「正しすぎる人」が大変つらい。思えば父も「正しすぎる人」だった。僕はそれへの反発でチャランポランになったところが少しある。