21:35:46
icon

注血鬼。己の糖分過多の血液を、牙を通じて相手に注ぎ込み、相手を血糖値スパイクに導いて絶頂せしめる。

18:56:54
icon

twitter.com/search?q=血糖値+900+1 某ドカ食い漫画によって、血糖値が900(常人の約10倍)とか1700(同じく約20倍)になったことのある者が名乗り出たらしい。

17:55:26
icon

帰りもジャケットで丁度良くてびっくり。

07:17:25
icon

GWが明けてからジャケットが必要になるとは。

20:59:17
icon

こういう運用でも、定義によっては「裏垢」になるかも……。

20:52:44
icon

この場合も「別のアカウント」には鍵を掛けません。

20:46:14
icon

↓ > 裏垢や鍵垢でないと書けないようなことはそもそも公共のインターネットに流してはいけないのでは
これは僕も同感です。ただし僕の場合、普段のアカウントのプロフィールから辿れるようにしたうえで、名乗りとアイコンが同じ別のアカウントに、表立っては書きにくいことを書くことがあります。

20:25:00
icon

fedibird.com/@another/11015119 これをまだ放置しているのも無頓着の一例です。 [参照]

Web site image
A. N. Other (@another@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by A. N. Other (@another@fedibird.com)
19:36:25
icon

私物PCのディスプレイ解像度が上がってはじめて、これまでの業務用PC環境の解像度が低すぎたのでは、頓着しなさすぎだったのでは、と思えてきた。これは一事が万事で、ちょっと何かやると改善されるのに無頓着に何年も放置している案件が他にいくつもある。

19:08:30
icon

bookmark.hatenastaff.com/entry はてな社のサービスがマストドンに対応するの、もしかしてこれが史上初では?
なお、僕がはてなブックマークを再開する予定は全くありません。

Web site image
ブラウザ版はてなブックマークに、ブックマーク完了後の共有メニューを追加しました
06:10:34
icon

「何か発言しようとしたけど調べたら違ったから没」という事態が、昨夜から今朝にかけて三回連続で発生。

19:55:21
icon

80代の人間(具体的にはうちの親です)には、藤子不二雄クラスであっても、そもそも漫画家についてミュージアムができるところから信じられない、という感覚であることが分かった。