14:01:25
2023-04-02 11:39:19 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

【定期】フォローしている相手が行ったブースト・リノートは、個別に非表示にすることができます。

受け取る情報をうまく取捨選択して、快適なタイムラインを維持してください。

Mastodonの場合は、最初の添付画像のように、相手のアカウントを開いて、縦3点のメニューボタンを開き、『〜さんからのブースを非表示』を選択してください。

Misskeyの場合は、二つ目の添付画像のように、相手のアカウントを開いて、…のメニューボタンを開き、『リノートをミュート』を選択してください。

なお、Misskeyについてはv13.10.0以降に搭載された機能なので、古いバージョンの場合はミュートできません。

Mastodonの『ブーストを非表示』
Attach image
Misskeyの『リノートをミュート』
Attach image
14:24:34
icon

@zakuroguchi ライビュさえ当たらぬのか :blobcat0_0:

15:49:05
icon

@zakuroguchi FCでライビュ取らせるんだ!…いやまあそうか、ライブ扱いってこんか。それにしたって、当落発表くらいもっと早く出せそうなもんじゃんなぁ :ablobheadshake:
電話確認戦争の時代が終わったと思ったら、艱難はつづくね…

17:31:13
icon

今ちょっと、web(PWA)からだと絵文字ピッカーの調子が悪いです?読み込まれないのがいくつかある。
:zonepane: だといける。

17:40:36
icon

あ、いい感じに戻りました!

19:46:22
2023-04-02 19:38:53 まきはら🚩🥞🥞🥞の投稿 makihara@fedibird.com
icon

の独自機能「お気に入りドメイン」を使うとメニューから素早く他所のローカルタイムラインが覗けて楽しいのでぜひお試しくださいね

お気に入りドメイン設定画面
Attach image
20:03:15
icon

ただ読みたくて読んでる読書と、語彙力ドーピングのための読書の違いって、音楽を聴きたくて聴いてる時と、カラオケで歌うことを前提に聴いてる時の違いに似たところがある

20:08:35
icon

私の語彙力ドーピング読書とは、もちろん内容も読んでるのですが、知らない単語や資料的なメモもさながら、自分のおつむではパッと出てこない言い回しや単語を、逐一メモしてゆくというやつです。特に、重複しやすい形容や言い換え、ちょっと時代がかった口調とかを収集。
Webのシソーラスより豊富に集まるものの、メモなので検索性能がなく笑、しばしば作者の造語が出たりするので注意。

20:11:35
icon

月光の言い換えなんて、なんぼあってもいいですからね!あと、艶やか系列の形容詞なんか、いくつ用意しといてもすぐに使い果たしますからね!語彙の残弾数はもうゼロよ!

20:15:46
icon

いくさ関係の語は、かっこいいからって集めておいてもほとんど使わない。風景描写はたくさん集めても、実際に使えるところは限られてる。
また風景描写に関しては、実際に感じたり、難しければ映像で見て音を聞くなりしてから、それに合うような語を探した方が、悩む時間を減らせる。

22:03:57
2023-04-02 22:00:03 毎日新聞ニュースbotの投稿 mainichi_bot@u-tokyo.social
icon

作曲家・坂本龍一さんが死去 71歳 「YMO」「ラストエンペラー」 - 毎日新聞ニュース
mainichi.jp/articles/20230402/

Web site image
作曲家・坂本龍一さんが死去 71歳 「YMO」「ラストエンペラー」 | 毎日新聞
22:04:07
icon

ヒェ…

23:50:10
2023-04-02 23:26:56 ぷらいべったーの投稿 privatter@kodow.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:51:33
2023-04-02 23:42:04 三船いさり🤠🌵🐎の投稿 mifunefumi@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:52:27
icon

:naruhodo:

14:20:03
icon

毎月1日はフロントラインの日なので、その後3日くらいはお猫様が人間不信になっている だが飯をよそえと窓を開けよだけは強く要求してくる

14:21:49
icon

窓、開けてやるのは構わないが、終わったら閉めて行ってくれたらいいのに…たまに声かけして去ることはあるけども

14:23:01
icon

冬は大きな猿たちが、寒いからよそうよ〜と口々に言いながらも、誰かがしぶしぶ窓を開けにゆく

20:42:09
icon

自宅のWiFiにも何かこういった事象が発生している気がする、条件がわからないけれど

「不調なWi-Fiが雨の降っている時だけなぜかつながる」謎をエンジニアが解明 - GIGAZINE gigazine.net/news/20240402-wif

Web site image
「不調なWi-Fiが雨の降っている時だけなぜかつながる」謎をエンジニアが解明