これはもちろん有料化で間口が減るとかどうのという話ではなく、入場料で入り口を絞らないと運営が回らないレベルまで拡大してしまったんだな、という意味です
これはもちろん有料化で間口が減るとかどうのという話ではなく、入場料で入り口を絞らないと運営が回らないレベルまで拡大してしまったんだな、という意味です
【山梨県甲府市夫婦殺害事件】爪を剥ぐためのペンチ、体に針を打つためのホームパンチャーを調達……犯人が用意していた「拷問道具」(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/0487fdc640922357f1f04c40d9f038b35ac59170?page=2 #cosharet
> Cさんを拉致しようと高校で待ち伏せしていた遠藤被告は、Cさんが友人と親しくしている様子を目撃する。友人は女子だが、男子風の格好をしていたため、遠藤被告は友人を“男”だと思い込んだ。
ここだけ百合漫画かと思った
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こんばんは。「コバルトブルーと塩の道」読みました。スーパーで売ってる安い海水塩は海外産の精製塩を日本の海水で溶かして作るようですが、瀬戸内の海水100%の塩を買ってみたら随分味が違って驚いたことを思い出します。なんとなく好きな味なので、あれからずっとその塩を使っています。 真夏の山奥の神社と聞くと、いかにも草木から立ち上るむんわりとした匂いを思い浮かべますが、そこにコバルトブルーの海風が吹いていたらそれは素敵ですね。地元の四国は山と海が近い地形が多いので、そういうところもあるかもしれません。今度探してみようかな。 ところで民族学は民俗学でしょうか。とはいえ未来や何処かの世界線ではこんな些細な漢字の違いは当然ありそうなので、意図的だったらごめんなさい。 世の中もうすっかり寒くなりました。お体にお気をつけて。 --- コバルトブルーと塩の道を読んでいただきありがとうございます! 執筆にあたって塩作りについていろいろ調べましたが、時代と気候によって様々な方法が考案されていて、いかに塩が重要な存在かを思い知らされます。素敵な神社、見つけたら教えてくださいね。(民族学は民俗学だなぁと思ったので、あとでしれっと変えておくかも) https://ama.ne.jp/comment/202311030206/ #amanejp #cosharet
縦書きが崩れている。iOS 17.0.3 Safari --- 簡潔なバグ報告嬉しいです。先日、内容が少ないページでfooterが浮いていたのを修正したのですが、その変更の影響を完全に見逃していました。表示を直したついでに少しレイアウトを改善してみたので、また変なところがないか試してみてください。(報告に upload.amane.moe を活用いただいたのがちょっと嬉しい) https://ama.ne.jp/comment/202311022003/ #amanejp #cosharet
ナローバンドでもすぐに読み込めていつも助かります --- いつもありがとうございます。あまねけ!はその名前の通り、通信速度(128kbpsはもちろん、オフラインでも!)やブラウザに関係なく楽しめるサイトを目指して日々頑張っています。 https://ama.ne.jp/comment/202311021937/ #amanejp #cosharet