2024-04-01 05:27:26 @amamiasumi@fedibird.com
icon

おはよう

Good Morning.

2024-04-02 05:27:29 @amamiasumi@fedibird.com
icon

Good Morning.

2024-04-02 19:30:33 @amamiasumi@fedibird.com
2024-04-02 17:05:02 Posting しゅうまい君(バカンス) shuumai@misskey.io
icon

そう答える。  「……フェディバース、あかりちゃんはベッドに抱き寄せる。  ……ゆかりさんか、巣からか細い声が舞台… そんな考えがふれあって、元動画の開演だな、彼女と夫というより、気がカーテンのゲーム​って5フレームだったんだけど、真っ白な髪ともまだ巣から起きてこないけど)

2024-04-02 21:33:02 @amamiasumi@fedibird.com
icon

"「星のカービィ」の世界をオカルト的に考察! ハルカンドラの住人は古代の宇宙神アヌンナキか?"

web-mu.jp/column/37728/

出たわね古代宇宙飛行士説
あとで読もう

Web site image
「星のカービィ」の世界をオカルト的に考察! ハルカンドラの住人は古代の宇宙神アヌンナキか?
2024-04-02 21:47:40 @amamiasumi@fedibird.com
icon

だいたい古代宇宙飛行士説とかいうガバ理論大好きなんだけど
ガバガバすぎて真面目に信じるのはどうかな…(陰謀論はそういうものではある)

2024-04-04 05:52:39 @amamiasumi@fedibird.com
icon

Good Morning.

2024-04-04 07:10:54 @amamiasumi@fedibird.com
2024-04-04 02:13:40 Posting AOE, Takashi aoetk@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

2024-04-04 07:11:28 @amamiasumi@fedibird.com
icon

それでは将軍さま
Threadsのなかからフォローしたくなるようなアカウントをお出ししてください

2024-04-04 07:22:09 @amamiasumi@fedibird.com
icon

Threadsのバイデンに対抗してトランプもTruth Socialのフェディバースをオンにしようぜ

Threadsが完全にAP対応するよりなぜか簡単にできそうな気がするし 不思議だね

2024-04-04 21:29:22 @amamiasumi@fedibird.com
icon

クソネムイな…

2024-04-06 05:13:34 @amamiasumi@fedibird.com
2024-04-06 00:57:01 Posting れいま@:io: reima@misskey.io
icon

This account is not set to public on notestock.

2024-04-06 05:33:27 @amamiasumi@fedibird.com
icon

Good Morning.

2024-04-06 07:05:55 @amamiasumi@fedibird.com
icon

タオルの洗濯に洗剤と間違えて柔軟剤投下した
泣ける

2024-04-06 08:29:02 @amamiasumi@fedibird.com
icon

M2 SSD増設記その1

9年前のマザーボードにM2SSDを取り付けたい。
次PC買ったときにデータを持ち越したいならM2SSDのほうがいいだろうというところから始まっている。

説明書を読みマザーボードの仕様を確認しておく
M2スロットは備えているが SATA3 5番・6番ポートとの同時は不可能である(M2優先)というものだった

取り付けにはネジが必要らしいので事前にネジを買っておく
BTOで買ったものなのでもしかするとないかもしれない

M2SSDとネジを購入
PCケースのカバーを取り外し、確認する、マザーボードにスペーサーとネジついてる…
というかもしネジが付いていないのならスペーサーもなかったのでは、ネジだけ買ってどうするつもりだったのか。

2024-04-06 08:37:21 @amamiasumi@fedibird.com
icon

M2 SSD増設記その2

とりあえずネジを外そう。話はそれからだ。
精密ドライバーでネジを回す……が回らない。どうやっても回らない。右に回そうが左に回そうが回らない。これが9年の重みか?

ネジ山を舐めそうなほど力を込めても回らない。指が痛い。
30分ほど格闘していただろうか。ついに回った。ドライバーだけが。
少し舐めてしまった

仕方ない、基本に立ち回りPCを横に倒して作業するか。
あっさりネジが取れる

なんだったの今までの時間

しかしネジ山は少し舐めてしまったのでネジを買っていたのは正解だった。これを見越していた。さすがの慧眼である。

教訓:PCはちゃんと横にしよう

2024-04-06 08:45:30 @amamiasumi@fedibird.com
icon

M2 SSD増設記その3

M2 SSDの取り付け方はマザーボードから斜め30度傾けて挿し込んでネジを回す!

サイズが合わない!
いやいやおかしい……2280って見たぞ……

しかし何度やってもサイズがあっていない
もしかして奥まで刺さっていない?
でもグリグリして大丈夫なのかよくわからない
小さいし壊れやすそう

しかし埒が明かないのでグリグリしてみる
ヌルリとした感覚で奥まで入っていく

なるほどこういうものか

2024-04-06 09:09:53 @amamiasumi@fedibird.com
icon

M2 SSD増設記その4

増設できたのでPCを起動
ディスクの管理でフォーマット
CドライブのSATA SSDをクローニング

参考にしたのはこの記事
pc.watch.impress.co.jp/docs/to

クローニングしたはいいが、システムで予約済みと中身が別のパーティションに分かれるのが気になった(実はそういうものであった)

ではBIOS画面に入って優先順を変えよう
が、しかし
ない。
見当たらない。
M2SSDがどこにもない
認識されていない。

Web site image
【特集】 OSはそのままに、Cドライブを大容量SSDにまるっと換装する方法。2パターンで手順解説
2024-04-06 09:15:42 @amamiasumi@fedibird.com
icon

M2 SSD増設記その5

いやいやそんなバカな。
さっきフォーマットしたじゃないか。

あれこれそれっぽいBIOS設定を弄ってみるもまるで認識されず。

仕方がないのでPCケースを外しSATA SSDとHDDのSATAケーブルを抜いてみてPC起動。

WINDOWSが起動せずBIOSへ
M2SSD 全く認識せず。
えー……困った……

とりあえずSATA SSDを挿してみるか……

が、WINDOWS起動せず
BIOSでSATA SSDすらも認識しないように。

えええ……
HDDを挿してBIOSを確認すると、HDDは認識する=もしかしてSATA SSD壊れた?

少し目の前が暗くなる

2024-04-06 09:20:58 @amamiasumi@fedibird.com
icon

M2 SSD増設記その6

いや、SATAを抜きときにちょっと変な力を入れてしまったのでSATAポートのほうが壊れた可能性がある。

別のポートにSATA SSDを接続
認識せず
ではHDDは認識するのでHDDのSATAをSSDに挿してみよう。

認識した
SATAケーブルが壊れてしまっていたらしい。
AMAZONで注文しておく。

しかし問題はM2 SSDが認識しないということである。
かなり困った
BIOSアップデートするかぁ……?

途中からその選択肢はあったものの
使っていて問題がないならBIOSはアップデートしないほうがいいと聞いたのでかなり悩んだ。

悩んだ末にどうにもならないのでBIOSアップデート

認識してくれた。よかったね
SATA SSDを抜いてもWINDOWSが起動した

2024-04-06 09:27:24 @amamiasumi@fedibird.com
icon

M2 SSD増設記その7

かなりあっさり書いた気がするけどこれで2日は潰れた

っていうかSATAケーブルいらねぇな、注文キャンセルしとこ

出荷準備に入っていたのでキャンセルできませんでした。
650円……

そういえば光学ドライブは動くのだろうか。と、ふと気になり試しにCDを入れる

トレイはオープンするものの光学ドライブの存在が認識されていない。

電源は供給されているが、SATAがおかしい?

そういえば。
説明書を読む
M2スロットは備えているが SATA3 5番・6番ポートとの同時は不可能である(M2優先)

はい、見事にSATA3 5ポートに刺さってました。
5・6ポートの位置を勘違いしていたので差しなおすと認識

2024-04-06 09:28:46 @amamiasumi@fedibird.com
icon

以上でした
お疲れさん

2024-04-06 09:31:32 @amamiasumi@fedibird.com
icon

あとはボイロきりたんを買ってM2 SSDにインストールしてHDDをフォーマットして破棄すれば終了
まだないのでHDDは刺さりっぱなし

実はHDDを抜いたときに気付いたんだけど、PCの騒音のだいたいがHDDだよ

体感で50-60dbくらいある
HDDがないときは30dbくらいだった

2024-04-06 10:02:09 @amamiasumi@fedibird.com
icon

PC内部弄ったけど
掃除するのに
竹のピンセット
除電ブラシ
エアダスター
マグネット付き精密ドライバー
が欲しいと思った

静電防止アイテムはオカルトアイテムだと思っている

オカルトアイテムなんだけど手袋はあったほうがいいかも
手を痛めるから

でも作業しにくくなるか

2024-04-06 10:08:39 @amamiasumi@fedibird.com
icon

A.I.VOICEのインストーラはあるので再インストールしてみたけど
あんま起動速度は変わらんか
これはストレージの速度関係ないのね

2024-04-06 10:22:03 @amamiasumi@fedibird.com
icon

マザーボードが古すぎてM2 SSDもPCIe2.0で動いているので全体的にはSATA SSDよりも遅くなった感じはある

まあ仕方ない

2024-04-06 10:44:42 @amamiasumi@fedibird.com
icon

ボイロのきりたんは明日届くはず

2024-04-06 11:16:01 @amamiasumi@fedibird.com
icon

9年ものの256GBのSATA SSD使い道がわからない

いつ寿命が来てもおかしくない

2024-04-06 11:24:03 @amamiasumi@fedibird.com
icon

9年ものの1TB HDD使い道がもっとわからない

実は数年前からずっとCrystaldiskInfoで健康状態注意が出ていた

2024-04-06 11:28:21 @amamiasumi@fedibird.com
icon

HDDからSSDにコピーする際もいくつかのファイルが冗長性エラーでコピーできなかった
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ

2024-04-06 17:19:56 @amamiasumi@fedibird.com
icon

PCコンフルにSSD/HDDを持っていけば無料で破壊してくれるらしいが
お持ち帰り有料なのはなぜだろうな

itmedia.co.jp/news/articles/21

こういうことが以前あったので(別の店ではあるが)
穴が開いてても中古に卸すのでは…と無用に心配してしまう

Web site image
“穴あきSSD”販売でPCパーツショップが謝罪 「破壊しそこねたものでは」との声で
2024-04-06 17:27:52 @amamiasumi@fedibird.com
icon

SSD/HDDに含まれるレアアースなんかが実はいい資金源になるからお持ち帰り有料…とかなんだろうかな?

2024-04-06 18:44:13 @amamiasumi@fedibird.com
icon

HDDでの復元ほぼ不可能な消去法はだいたいわかったが
SSDはよくわからない