さすがに高校数学を前提としている以上, 記憶が曖昧だと理解するのに骨が折れるなぁ…。
高校数学のおさらいをやるのと, もう一度物理にチャレンジする必要がありますね。ちょうどいい感じでセンター試験控へてるから参考書も手に入りやすいし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
会社によって導入されている環境が違ふのであれば
必ずこれがいいといふ最適解もないのかな
先輩が使ってるから使ってる, の方が上達ははやそう
ポケモン金銀の世界観は好きなのだが, いかんせん完全新規のポケモンで序盤に主役級になるポケモンの選択肢が少ないのがなぁ。
ルビサファはこれを克服していた
しかも最終形態のモンスターでさえ終盤近くなって進化可能になるし, はがねタイプならレアコイルおるからイワーク育てる必要ないしな。みずとノーマルの種類の多さは恵まれているけど, ノーマルもわざわざつかはんしなぁ…と。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
『電磁気学』(横山順一)を読んでいるが, とある文士から妻が2次方程式を知らないでもこれまでの人生生きてこれた, と言はれた横山が, 複利で借金をすることの怖さを正しく知るためには2次方程式どころか等比級数の知識さへ必要だ, と書ひており, けだし名言であると思った。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#nowplaying #nicobox めうめうぺったんたん!! / ひなビタ♪
http://nico.ms/sm21802597
高校物理をすっ飛ばして電磁気学をかじると「高校でやったように」などの言ひ回しで, (やってねえよそんなこと..)といふのにちょいちょいあたる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これか "新・物理入門 (駿台受験シリーズ) | 山本 義隆 |本 | 通販 | Amazon" https://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E3%83%BB%E7%89%A9%E7%90%86%E5%85%A5%E9%96%80-%E9%A7%BF%E5%8F%B0%E5%8F%97%E9%A8%93%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E5%B1%B1%E6%9C%AC-%E7%BE%A9%E9%9A%86/dp/4796116184/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1542028319&sr=8-1&keywords=%E6%96%B0%E3%80%80%E7%89%A9%E7%90%86%E5%85%A5%E9%96%80%E3%80%80%E9%A7%BF%E5%8F%B0
高校三年の頃の俺「総合科学系にいきたい」
先生「じゃあ今から物理と化学と数3Cやらないとな」
親「あんた浪人しなさんな。国公立一本で受けなさい」
おれ「文学部いきます」
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。