20:49:24 @akanko@twitter.com
icon

for(hoge in fuga)が内部的にIterator使ってたら無意味なんだけど、ぐぐってもそれらしき説明はなかったから大丈夫だろう多分 mstdn.maud.io/@kinmokusei/10…

Web site image
金木犀 :kusa: (@kinmokusei@mstdn.maud.io)
20:49:24 @akanko@twitter.com
icon

Iteratorでクルクル回すところ 以前からIllegalStateExceptionが出る不具合が稀によくあった原因不明で放置してたが、せっかくJavaからKotlinに書き直したことだし、Iteratorでなくても良いところをじゃんじゃんfor(hoge in fuga) {} な書式に書き直している mstdn.maud.io/@kinmokusei/10…

Web site image
金木犀 :kusa: (@kinmokusei@mstdn.maud.io)
19:49:22 @akanko@twitter.com
icon

震源は岐阜県沖 mstdn.maud.io/@kinmokusei/10…

Web site image
金木犀 :kusa: (@kinmokusei@mstdn.maud.io)
17:49:25 @akanko@twitter.com
icon

レターパックさえなければ詐欺事件は減少するってことかな mstdn.maud.io/@kinmokusei/10…

Web site image
金木犀 :kusa: (@kinmokusei@mstdn.maud.io)
17:49:25 @akanko@twitter.com
icon

Kotlin letとrunの使い分けが良く分らんけど、 if (hoge != null) { aaa() bbb() hoge?.fuga() } みたいな書き方はダサくて、 hoge?.let { aaa() bbb() it.fuga() } みたいな書き方にするのが、ナウなヤングにバカウケするトレンディーな書き方らしいと認識した。 mstdn.maud.io/@kinmokusei/10…

Web site image
金木犀 :kusa: (@kinmokusei@mstdn.maud.io)
12:49:23 @akanko@twitter.com
icon

Android Studio 4.0がきた メジャーバージョンアップはどう考えてもやばい 後にしよう mstdn.maud.io/@kinmokusei/10…

Web site image
金木犀 :kusa: (@kinmokusei@mstdn.maud.io)
11:49:07 @akanko@twitter.com
icon

企業がjp引き受けて得られるメリットって思いつかんな 広告でも入れて小銭稼ぐのだろうか mstdn.maud.io/@kinmokusei/10…

Web site image
金木犀 :kusa: (@kinmokusei@mstdn.maud.io)