先週くらいからガチで眠気がとれない
「経済安保の配慮足りず」「韓国色を隠す意向あった」、LINE問題の最終報告書が公開 | 日経クロステック(xTECH) https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06160/
CTFってパソコンカタカタオタクなイメージあるけどOSINTで必要なのは八割位ネットストーキング能力なのでパソコンカタカタ力あまりいらないです
我々はネットストーキング力が足りなくて写真問題あまり解けなかった
苦境を強いられた飲食店...それでも憲法学者が「経済的自由を軽視」する理由 https://shuchi.php.co.jp/voice/detail/8917
ガイドライン制定により、事故物件公示サイト「大島てる」は終わりを迎えるか? 消費者の利益を守るために https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88514
うちのすぐ近くにも痴情のもつれで殺人が起きたアパートあるんだよねえ
児童虐待、警察が保護者に通報者名を伝える…「警察に売られた」「絶対に許さない」と電話 https://www.yomiuri.co.jp/national/20211022-OYT1T50204/
コチ・ニュース
流行りの「ジョブ型雇用論」が間違いだらけの理由 濱口桂一郎氏に聞く https://www.bengo4.com/c_5/n_13676/
ニートが1日1ターンしか行動できない理由 | クリエイティブニート https://neet.wasa6.com/2020/02/26/neet-cant-act/
憲法学者は間違えている…“敵基地攻撃能力の保持”は「違憲」ではないといえる理由 必要な防衛能力を備えるべき https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88544
総理交代でお払い箱…NHK「菅グループ」政治記者たちの「残念すぎるゆくえ」 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88501
アマゾン頼みにはリスクはあるが…最大手の講談社がついに方針転換した"深刻な事情" https://president.jp/articles/-/51118