KAGOYA VPSからパルワールドのアプリイメージ対応しましたのメール来てて影響力を感じた 流行ってるんだね
弊鯖は今後も鯖缶がグーで殴りに行ける距離感のユーザーのみの登録となります、よろしくお願いします。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
弊鯖は全て鯖缶による手動ドメインブロックでの対応とします。混乱が収まるまでしばらく解除しないかもしれませんが、特に恨み等はなく淡々と行っておりますので、対応後に期間をあけてしばしお待ち下さい。
スパム生えててもすぐ対応して対策練ってくれるサーバーなら全然嫌じゃないし、すぐにでも解除したいんだけど、うちのユーザーが嫌な気持ちになるのもヤだからな
自分がもしも不慮の事故でこの世を去った時、残された鯖が他所様に迷惑かけたらめちゃくちゃ嫌だな。命と連動してくれ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
もう大丈夫かなって適当にブロック解除した鯖から普通にスパム飛んできてた、この目で確かめるまでは解除しないぞ
定期的に投稿しては反応見てるけど、重いのか片っ端から送ってるのかわからんが時差がある。後でまとめてブロックしてる
もしかしたら既に該当鯖で対策されてるかなって、一応ブロックする前に向こうのLTL覗くんだけど。結局蔓延しててそのままブロックする方が多いな…
管理人が存在して管理しているか否か
って鯖の信用度に直結するし、放置鯖になるくらいなら自鯖爆破したいと思って生きてるから、この精神は大切にしてこ
自鯖で実害があったドメインをブロックにして、うちにはまだ来てないけど報告があったものをサイレンスにした
転職活動してて自分の市場価値が見えてきたんだけど、求められてるものと自分のやりたいことが全然噛み合わないんだよなぁ。キャリア形成の仕方を間違えたねこりゃ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ずっとfirefishのこと何言っていいのかわからんで黙ってたけど、naskyaさんが病まない程度に見守ってくれていたらそれはとてもありがたいし、無理なら全然自鯖はどうにかするので気兼ねなくお伝え下されば…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
fediverseのいいところって管理人と鯖の方針合わなくなったら別の鯖に行けることだから、独裁者モード(言い方)は充実しててもいいのかもしれんな…
リモートユーザー見て見つけたら処してるんだけど、とあるひとつの鯖にめちゃくちゃユーザー作られててビックリした…
よく鯖選びがうまくいかない〜って話を見かけるんだけど、大学のサークルや部活動を選ぶくらいの気持ちでいいんじゃないかな…入ってみて、気になってる人が居たら声をかけてみたり、合わなければそっと抜けてみたり…
この論調だと、サーバーを動かしてるMastodonやMisskey等のサービスが大学ってことになるんだろうか
うちもやりたいんだけどなー、ユーザーの分霊箱が鎖国してた別の鯖(designではない)にあったりして対応に悩む…
鎖国してる鯖に繋がらなくて悲しいなっていう個人の気持ちと、大規模鯖は大変だろうなぁ…っていう同情する気持ちは両立すると思ってるので発言しちゃう
辺にぼかしたせいでわかりにくくなっちゃったんだけど、やりたいのは鎖国ではなくてドメブロの方です
淋しいけど鎖国もホワイトリストもやる方の自由だから、こちらも自由に鎖国鯖やホワイトリスト通してもらえなかった鯖との接続を切ることしかできることないんだよな…
納得は全てに優先する鯖缶だからわりと思想や自我は強め 思想強くなきゃみんな鯖缶やってないかもしれんけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Blueskyのセルフホスティングも面白そうとは思いつつ、いくつも鯖運営できないタイプなので手は出さないと思う
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。