icon

帰りは銭湯「高原鉱泉」へ♨️
ここも初めて行ってきた🔰
明日4/1から価格改定で440円→470円に値上がりしてしまうので、その前に1度行きたいなと。
値上がりしてもそれほど高くはないんだけどね😅(その代わりシャンプー・リンス・石鹸類は持参必要)。
15時過ぎ頃に行ったけど、駐車場いっぱいでびっくりした。脱衣所の雰囲気で、常連さんいっぱいって感じ。
昔ながらの設備でこじんまりとはしてるけど、綺麗で明るい✨

サウナーでは無いけど、ちょびっとサウナにも入ってきた。水風呂はニガテ😅
それからうっかり電気風呂にも入ってしまった⚡️電気もニガテ💦

ちょっとニガテも体験しつつ、久しぶりの銭湯楽しかった😇
昼風呂は天国や…
takaharakousen.com/

Attach image
Attach image
icon

おまけ。
冬眠明けの🐸発見😳
元気!可愛い🥰

icon

更に地図で見かけて気になってた「神通の千本桜」へ。
桜並木も満開〜キレイ!圧巻🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🤩
立山が綺麗に見えたらもっと良かったんだけど。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

iPhoneのシネマティックで撮影してみた。
うっとり🥰
4月1日・2日は18:00〜20:00にしだれ桜ライトアップもするとか。行けたら見に行きたいな🌸

icon

「かれえてい」のすぐ側、大好きな水墨美術館。
庭園のシンボル・しだれ桜が見頃だった。美しい〜🌸✨😍
春風に重たげに優雅に揺れるピンクのモコモコ🌸🍃
まるで紅天女が現れそうな…(それは梅)。

しばらく散策した後、期間限定のお花見茶席でお抹茶と🍵お茶菓子「ひとひら」をいただいて、優雅な昼下がり🤭
お茶碗も桜柄で可愛い💕

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

今日は仕事お休みにつき、一人であちこち放浪。
まずは気になってた「かれえてい」へランチに。
ろくに調べずに入ったので、とりあえず目に入ったカツカレー🍛をオーダー。
小盛でご飯300g😳🍚ならそれでいいなぁと。
ちょっと辛めだけど、辛いの苦手な私でもセーフなレベル。んー。コクはあんまりないかな?あっさり目。カツが柔らかくて美味しい🤩
福神漬けの隣に置いてあった生姜の酢漬けがなかなかGood👍

色々調べたら、やさい玉子が有名っぽい。バターライスにカレールートッピングもアリらしい🤤
次回は、「バターライス小のやさ玉カレールートッピング」にしてみよ😉

Attach image
Attach image
icon

松川から道路をはさんで、富山県防災危機管理センターへパン。

富山県防災危機管理センターのテラスの下辺りがミラーになってて、桜並木が映りこんでるの、素敵🌸😊✨

icon

駅前で食事わず。
ライトアップの桜も見たかったけど、父母が「もう帰ろう」と言うので、諦めて、駅前の桜と月🌸🌙撮影なう。

Attach image
icon

松川散歩、なう。
桜が美しい〜🌸🌸🌸


Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

美術館内のレストラン でランチ😋🍴💕
「至高のピタパン」(ダジャレですね)
少々お高めだけど、美味しかった!
一緒についてきたじゃがいものスープがクリーミーで、美味😋



Attach image
Attach image
Attach image
icon

instagram.com/p/CqS1oG0pdGB/
instagram.com/p/CqS165VpvLy/
instagram.com/p/CqS2rDVJjcY/
まだまだ写真を撮ったので、Instagramにアップしてリンクを貼り付け!
生で見る良さとは勿論比べ物にならないけど、写真撮影・SNS投稿OKは嬉しい✨📷
思い出のトリガーになるので。
図録は今回は立ち読みで済ませちゃった…もっとアップの図柄が多かったらなぁ…😅
私が行った日は学芸員さんによるギャラリートークがあり、より興味深く鑑賞ができた😌



Web site image
@aco_acon on Instagram: "「生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ」① #メイキングオブムナカタ #棟方志功展 #富山県美術館 #生誕120年棟方志功展"
Web site image
@aco_acon on Instagram: "「生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ」② #メイキングオブムナカタ #棟方志功展 #富山県美術館 #生誕120年棟方志功展"
Web site image
@aco_acon on Instagram: "「生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ」③ #メイキングオブムナカタ #棟方志功展 #富山県美術館 #生誕120年棟方志功展"
華厳松 / 稲電・牡丹・芍薬図
Attach image
いろは板画柵(48点組)
Attach image
女人観世音板画柵
Attach image
大世界の柵「坤-人類より神々へ」
Attach image
icon

先日の金曜、「生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ」を見に富山県美術館へ🖼
棟方志功は何となくの絵柄イメージのみでほぼ未知のアーティスト。
見終えた印象は、人に恵まれ、認められ、多くの人に愛された幸せな芸術家人生だったのでは。こんなに幸せそうな自画像を描く芸術家も中々居ない😇

初期の「星座の花嫁」の意外な程の可愛らしさ。戦時中の物資不足から小さなサイズの作品を制作していた時期。そこからどんどん大きなサイズになっていく過程。版木目一杯に描かれた『門舞男女神人頌』とか中の人が窮屈そうで、飛び出してきそうな迫力!そして公共施設の巨大壁画まで。
ポップで渋可愛い色使い。
文字をデザインに取り入れるセンスの良さ。
小説の装丁、飲食店やお菓子の包装デザイン。

頼まれれば断らず、どんどん仕事をするというスタンス。ギリギリまで顔を近づけて版木を彫る映像や、ねぶたについて語るテンション高めの肉声。
周りからどんどん吸収して取り込んで、作品を生み出すパワー。とにかくエネルギッシュでサービス精神旺盛で、楽しそうな方だなぁと。圧巻。


Attach image
「星座の花嫁(10点組)」の内2点
Attach image
「門舞男女神人頌」
Attach image
「歓喜自板像・第九としてもの柵」
Attach image
icon

先日申し込ませていただいた、YASUKA.M - 錆師 -さんの「過去の展覧会DMプレゼント」が届いたので、ハードタイプのクリアファイルに入れてお部屋に展示させていただいた。
さすがに飾るスペースが足りなくなってきたので😅一番お気に入りの『碧い鳥』🕊️🪶 1点のみ。
(部屋の扉の内側に💦)

繊細で美しい〜😍✨

たまに入れ替える予定。

Attach image
Attach image
icon

ダンサーさんについてもう少し。

UP AND DOWNは個々のダンスというより物語や衣裳の面白さに注目する作品だと思うのだけど、そんな中でも高村月さんはフェミニンな個性が素敵だった(作品中の役割だとは思うのだけど)。
「星の銀貨」の震えるような動きは、それまでのユーモラスで可愛い動きから一変して神秘的な雰囲気🌟✨

TYM。こちらは富山のイメージを表現しつつ、ダンサーの個性も見せる作品だと思った。

Chikako Takemotoさん。しなやかな体の動きと、一緒に躍動する美しい髪。無駄のない美しい体のフォルム。爽やかな妖艶さ。
段々なこのヘアスタイル、斬新だけどとっても可愛かった💕
作中で披露される歌声も美しくてビックリ。多才😳

陸さん。シャープでアクロバティックな動き!跳躍力!とにかく力強い。躍動感の塊のようなダンサー。

五十嵐結也さん。ふんどしダンサー🤩
動きキレッキレの5.5頭身。愛くるしくも暑苦しい顔圧!そしてプロフェッショナルなふんどし捌き!
あのお顔で目の前までスライディングされると、もう大迫力で…😂😂😂

個性的なダンサーさんに出会えて、面白かった😊

UP AND DOWN
Attach image
TYM
Attach image
icon

今日はオーバードホールにて、ひびのこづえさん制作の「DANCE2」UP AND DOWNとTYM traveling your memoryを鑑賞☺️
この公演は年齢制限なし。会場には小さなお子さんや乳児まで!初めにひびのさんのご挨拶があり、「子供が思わず発する声や泣き声も、音楽の一部として聞いてください。泣き止まない時は遠慮せず席を立って、安全な場所であやしても大丈夫ですよ」と。なんて優しい世界☺️

カラフルでポップでワンダーな衣裳を身にまとったダンサー達の、時にユーモラスで、時に激しい動き。とてもイマジネーションを掻き立てられる作品だった。衣裳自体が「表現者」として存在感を示している不思議。
特に赤ずきんと、神通川、立山の衣裳&表現が面白かったな〜😊
「おわら」の場面で、客席で一緒に踊り始めた方が居て、動きが体に染み込んでるんだなぁと🤭

終演後、撮影タイムあり📸嬉しい!でもあんまり上手く撮れなかった😅

Attach image
Attach image
Attach image
icon

うちの多肉ちゃん。
春の暖かな陽射しを浴びて、ハオルチアの花芽がすくすく成長中☺️🌿
真ん中からもう1本伸びてきそうな気配👀
先日ポッキリ折れたヘルバセアの蕾はミニ花瓶に挿して見たけど、やっぱり咲きそうで咲かない…😅
むしろ土に挿しといた方が何とかなる??🤔
そして庭では、至るところにムスカリが😳勢いが凄い。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
映画『BLUE GIANT』について若干のネタバレあり
icon

今日は「音楽・演奏=上原ひろみ」に惹かれて原作ミリしらで映画『BLUE GIANT』へ。
期待通り音楽がめっちゃカッコ良かった!最高🤩
特にライブシーンは臨場感たっぷりで、ジャズクラブの観客気分。うわ〜カクテル飲みながら聴きたいって思った🍸✨🪩
物語も、主人公らしい主人公・大だけでなく、沢辺、玉田の二人もそれぞれが主人公のスピンオフが出来るくらいの深さ・密度で魅力的に描かれていて、とても良かった。周りの大人が温かい人達ばかりの優しい世界ではあるけど、そうさせる力が彼らにあったのだ、とも思う。
あと、言葉で説明しすぎない演出が好み。途中途中挟み込まれる「関係者インタビュー」的なシーンで、彼が将来大物プレイヤーになることやトリオの2人の将来も何となく分かるし、幼馴染の女性や初め尊大な態度を取っていた人物が彼らの成長を見守っていることも、映像で分かる。
80〜90年代アニメのオタクだったのでモーションキャプチャ的な滑らかな動きはあまり好みではない…けど、音楽的な映像表現が面白かった。オススメ作品🎥

帰宅路は普段より安全運転を心掛けた🫡🚙

Attach image
icon

出来たてのグツグツ🔥
itoshou.com

icon

何年越しかでやっと行けた、もつ煮込みうどんのお店「糸庄」😆
前に行ったのは二十年ほど前なのでは…
平日だからスルッと入れるかと思いきや、並び始めから食べ始めまで40分😅
多分、超空いてる方だと思う。
オーダーしたのは勿論「もつ煮込みうどんたまご入り」¥1,100。
濃厚なのにさっぱりした味噌にんにく味の汁に、プリプリで柔らかいモツ。もちもちの氷見うどん。つゆがジュワジュワにしみたえび天。
あ〜!美味しかった😋
寒い日に食べられて幸せ💞

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

悪の地下組織・つくしファミリーを大量摘発。
今なお地下には仲間が多数潜伏している模様😔

Attach image
icon

マストドン初投稿✍️🔰
今日のおやつは大好きなリブランのいちご大福🍓
今年は昨日3月12日で終売だったので、これが今年最後のいちご大福…😢
名残惜しいぃぃ😭
大切に大切に味わって食べた😋

来年また食べることを楽しみにして😋

Attach image
Attach image
Attach image