00:01:07
icon

そうそう、あんまし死なないんです笑


QT: fedibird.com/@coff_glace/11275
[参照]

Web site image
ひこ :fedibird1: :blobbonecup: (@coff_glace@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by aardvarkP :fedibird1: (@aardvarkP@fedibird.com)
00:06:15
icon

@tukine 冒頭ではまったくないのですが、多くの人がそこしか覚えてません笑

10:21:52
icon

おはよう?ございます :parrot_ohayo:
暑い国の果物は冷やしても美味しいですが、ぬるいのもまたいいですよね。
誰に言っても信じてもらえないんですが、スリランカの電車でマンゴーを買うと塩と唐辛子を振りかけてくれます。すごく美味しかったんですが、唐辛子が違うっぽくてなかなか再現できません。

マンゴーにふりかけ
Attach image
10:59:49
icon

お手頃価格でいいなと思っていた『決定版 見分け方と鳴き声 野鳥図鑑350』に誤りが散見されることを指摘する投稿。どっちの言ってることが正しいのか自分には判断できないのと、日本野鳥の会会長監修で鳥の研究者が著した図鑑に間違いが多いなら他の図鑑は大丈夫なのと本棚を前に途方に暮れてる。
x.com/scolopax_odenya/status/1

12:31:08
icon

スポーツ漫画でも人は死ぬという話。
『リングにかけろ』『タッチ』『アストロ球団』『侍ジャイアンツ』『キャプテン翼』『エースをねらえ』『あしたのジョー』…。昭和のスポーツ漫画では必要以上に人を死なせていましたが、今はそういう展開は殆どなくなっているかと思います。御堂筋くんのお母さんが死ぬ、みたいなバックストーリーとしてはありますが。
『テニスの王子様』でも『ブルーロック』でも死なないのは、時代とともにスポーツ科学が発展して選手の不死身化が可能になったからですね。(適当)。

12:49:40
icon

@Tommy 「新」途中までしか読んでなくて検索したら、これでも死なないっぽいですね笑笑

18:24:21
icon

池袋のジュンク堂で が開催されていると聞いて行ったのに、孔明の罠そのものが待ち受けているとは思わなかった。ウム!シール買っちゃった。

横山光輝の世界
Attach image