@humito727
19歳になった猫が少しボケたのか夜鳴きが酷くなったことがありました(今はもういません)。大人になってからお迎えした老猫さんだったり、若くても脳に何か起こっている猫さんだったりするとボケのような症状は出るかも知れませんね。
おっしゃる通り病院でボケを治すことはできないかもですが、受診をして獣医師の話をお母さまと一緒に聞くのは意義のあることだと思います。専門家からの話というだけでなく、家庭内で起こっていることに第三者的な立場からの意見を貰うことでお母さまの捉え方に変化が出るかも知れません。
とは言え、変わってしまったと感じられる猫さんのお世話を続けるのはお母さまにとって精神的な負担が大きいことに変わりはありません。気持ちが落ち着かない間は極力お世話を手伝うようにして、場合によってはペットシッターさんやペットホテルの利用を検討してみるのは如何でしょうか。思い詰めていらっしゃるようなので、他人を巻き込むのは一つの手だと思います。とんちんかんだったらすみません。