おはようございます
今日はトリの健康診断へ行ってまいります。抱卵中だからどうかなとも思っているんですが、無精卵ですし。ちなみにトリが羽根休めしている間も、しばらくは卵がほんのり温かいです。保温力すごい。
#オカメインコ #fedibird
オカメインコのヨシヒ子とダンジョーさん、キンカチョウのチヨタロウとカノと一緒に暮らしてます。爬虫類もいます。ボルダリングを嗜んでいて自転車乗りです。青年マンガが好きです。よろしくお願いします。
#searchable_by_all_users
トリの健康診断に行ってまいりました。
オスは完璧。筋肉量も脂肪量も理想的で、そのうもフンも問題なし
メスは卵を産んじゃいましたと言ったところ、先生の顔がどんより。今までも産ませないようにと言われてはいたのですが、正直甘く考えていたようです。
トリの脳と卵巣とどこかの器官の同期化(畜産用語っぽい)が完了しちゃったので、これからは隙あらば産卵するみたいな状態が続くそうです。卵詰まりなどの事故リスクが跳ね上がるだけでなく、既に毛引きしていることを指摘されました。出血したらすぐ受診するようにと。かいぬしは毛引きに気がついていなかったので、このタイミングで健康診断へ行ってよかったです。
抱卵は気が済むまでさせて、卵を取り上げたり偽卵を使ったりしないようにと。バレて産み足されることがあるらしいです。もう卵を産み終わっているので、今日からダイエット。具体的な数値まで教わりました。毛引きをしている現場を発見しても絶対に止めないこと。悪化するそうです。卵かわいい~とか言ってる場合じゃなかったですね
#オカメインコ
notestockでワードクラウドを作成しました!
ついでに非公開だったのを公開設定に切り替えました。 #fedibird
https://notestock.osa-p.net/wordcloud.html?uuid=cec0ec3696324bb7a15a3a46efb0c33b
トリの健康診断は、そのうとフンの検査、筋肉や脂肪の量を診てもらって、1羽あたり3,080円でした。犬猫に比べると格段に安いですよね。爬虫類(X線がデフォ)や小動物(できる検査が少ない)に比べても安いです。これが病気になると一気に上がるので、なるべくこまめに行きたいところです。
#オカメインコ
「同期化」について。
健康診断で言われた「同期化」は、個体内の器官が同期して産卵に至ることを指してたっぽいんだけど、畜産で使われる「同期化」はまた違う意味っぽいな。カイコを一斉に孵化させるために暗くしておいたり、エサを絞って脱皮を揃えたりすることが同期化っぽい。なんでも「ぽい」止まりだ。 #オカメインコ
https://www.pref.tochigi.lg.jp/g70/haga/system/desaki/desaki/documents/lt24-3.pdf
トリの産卵の仕組みについては、「小鳥の飼い方」みたいな飼育書と畜産動物としての鶏の研究の間にものすごく高い壁があってどうにも乗り越えられない。人間で言う黄体ホルモンと卵胞ホルモンが的な話を知りたいのに。今まで読んだ中では「鳥類学が教えてくれる『鳥』の秘密事典」が一番近いところまで迫っていた。 #オカメインコ あんまり関係なくなってきた。
これ確かにあるあるなんだけど、どうして起こるんだろう。
イエスとブッダの“下界ふしぎ発見” 「聖☆おにいさん/【その158】奇蹟の貴石の軌跡」を読んだよ! #マガポケ #漫画部 https://s.magazinepocket.com/ldg?t=1938&e=367538 https://s.magazinepocket.com/ldg?t=1938&e=367538
カビゴンは21時過ぎに寝かせてあるのに、何故こんな時間になっているのか。おやすみなさい
#fedibird
例年は殆ど知らない言葉ばかりなのに、今年は「憧れるのは…」「エッフェル…」「10円パン」以外は全部わかってしまった。職場PCで見ていいネットニュースがYahoo!ニュースなせいかも?
#fedibird
QT: https://fedibird.com/@YahooNewsBot/111342979642366668 [参照]
新しい学校のリーダーズをCMで見かけるようになってへーと思ってたら、ブレイクしてたのね。何かが流行っていることに気がつくのが流行語大賞だったり、忘年会の出し物だったりするから、今ってもしかして年末なのかな。 #fedibird
新しい学校のリーダーズ オトナブルー
https://youtu.be/l446hUqQ7GY?si=M54iela7Yu3zLFyZ
複製原画もB4で見開きB3なのかな。11月30日予約締切。ブラックフライデー利用できる気がする。
#漫画部 #進撃の巨人
『進撃の巨人』最初で最後の画集が完全受注販売で発売決定! https://shonenmagazine.com/special_page/shingeki_fly ##shingekiFLY #進撃の巨人画集FLY [参照]
もう一匹虫写真を供養。スズメバチはアレルギーがあるっぽくて見られる機会がないので、お亡くなりになった方を…。オオスズメバチ? コガタスズメバチ? 2cm以上はある個体だったけど、背中側からも写真撮ればかった。安らかに。
#マストドン昆虫部
できた! これはとても便利。有名かも知れないけど、私が発見したと思ってるアレクサTips #fedibird
・トリを寝かせた後にアレクサを使いたいときは、ヒソヒソ声で話しかけるとヒソヒソ返してくれる。
・「あのをかけて」とお願いすると絶対にAdoをかけられてしまう。「あのちゃんをかけて」にすれば解決。
QT: https://tmux.f5.si/@U/111363176038358799 [参照]
ベリーダンス教室の先生役めちゃくちゃいいなあと思ったら、高橋メアリージュン??? 体型作りすごい、すごすぎる!
原作だと序盤の笙野の性格が悪すぎて、こんなにひどい人なんていないよなあと思ってたんだけど、ドラマだと更に失礼になってて逆に説得力が加わってしまった笑 小西もすごくよい。なによりダンスシーンが多くて満足。
セクシー田中さん 2話
#TVer #セクシー田中さん https://tver.jp/episodes/epkgkp98qa?p=2768
分散させる気は毛頭なくて、fedibird以外の人にも届けー!のつもりでマストドン○○部を使っていた…。そうか、Misskeyとかを除外するタグになっちゃうのか。
#fedibird
QT: https://fedibird.com/@tukine/111369673803386264 [参照]
#fedibird で教えてもらって読んだ。コミックDAYSのアプリ使ってるのに、こういう読み切りを教えてくれないのはどうして? あと『ちはやふる』はモーニングに掲載されたがことあるから正確には青年誌初登場じゃないと思う。と、文句を言いながら泣いてる。ええ話や。
末次由紀「MA・MA・Match | 【コミックDAYS読み切り】MA・MA・Match」を読んでます! #コミックDAYS #末次由紀 #漫画部 @comicdays_team
https://comic-days.com/episode/14079602755420639247/embed
雪見だいふくを600Wレンジで20秒あっためると別の生き物になるよ!
#fedibird
https://x.com/yukimi_lotte/status/1722040736445563278?s=61&t=we8_lctlLyUYg_eyOT6wkA
つくり方が美味しそう! だけど、実際につくったらこんな綺麗にできない気がする。
#fedibird #料理部 #マストドン料理部
アップルパイ史上、こんなに簡単なつくり方はなかったかも!? 煮ないし、成形もしない|キッチンにひと工夫
https://www.roomie.jp/2023/11/1095006/
『夏子の酒』に登場する幻の米「龍錦」のモデルと言われている「亀ノ尾」のお試しサイズをお取り寄せしてみました。玄米を家で炊いたことなかったんですが、幻の米×新米×玄米×新しい炊飯器の相乗効果ですっごく美味しく炊けました。炊き上がりの香ばしい匂いがたまりませんね。白米信者でしたが、玄米に推し変するかも知れません。 #fedibird
ドラマ化もされた日本酒漫画の金字塔! 「夏子の酒/【第42話】奉納」を読んだよ! #マガポケ #漫画部 https://s.magazinepocket.com/ldg?t=2362&e=386546 https://s.magazinepocket.com/ldg?t=2362&e=386546
鳥のペレットとか猫のカリカリとか酸化さたくないものの保存にいいやつ。電動の真空パック器を持ってるんだけど、乗り換えようかな? #fedibird
ニトリ、真空保存できる耐熱ガラス容器 - 家電Watch
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1545268.html
衣替えのついでに去年着てなくて今年も着そうにないユニクロ製品を回収ボックスへ出してきました。出すの初めてです。1階のレジ横にあるボックスにどさどさ入れてたら「ありがとうございます」って言われてちょっと恥ずかしかったけど、すっきり! ダウン類は今キャンペーン中で、出すと500ポイントぐらい貰えるらしいです。 #fedibird
RE.UNIQRO : あなたのユニクロ、次に生かそう。
https://www.uniqlo.com/jp/ja/contents/sustainability/planet/clothes_recycling/re-uniqlo/
『愛のテープは違法』から35年-ついに認められた図書館での録音図書サービス-
https://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/copyright/mochizuki_jla1007.html
誰もが読書をできる社会を目指して~読書のカタチを選べる「読書バリアフリー法」~(啓発用リーフレット) - 文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_01304.html
スーパーで200円ぐらいで売ってた相模屋のひとり鍋シリーズ。スンドゥブはかなり辛かったけど美味しい! 結構お腹いっぱいになるからダイエットにも節約にもよさそう。麻婆豆腐とかだし豆腐とかそんなに辛くないのもあった。買いだめしてもちシーズンに備えて痩せておくかな。
#fedibird
インフルエンザワクチン接種してきました。熱が出たりはしないのですが、早速腫れてきてかゆい! 今日は早めに休みます。おやすみなさい
#fedibird
寝る前に読むには重い話だった。そんな。
「道徳の子 | 【コミックDAYS読み切り】道徳の子」を読んでます! #コミックDAYS #漫画部
https://comic-days.com/episode/14079602755391426495
ゴーゴーカレーのカツカレーおにぎり。ゴーゴーカレーの味がして、中に本当にカツが入ってた! ただ、ちょっとぺっちゃんこにしちゃったせいで、カツが車に轢かれたみたいになってた。
#fedibird
ガラス越しの日光浴ではシミはできてもビタミンDは生成されませんって投稿を見かけた。鳥飼いにとっては何を今更というぐらいの常識なのだが、一般にはあまり知られてないのかも知れない。私も鳥を飼うまでは意識してなかった。
鳥に日光浴が必要ということはどの飼育書にも書かれていて、昭和の時代の鳥かごは毎日軒下にぶら下げられるものだった。日光浴が推奨されるあまり、鳥を逃がしてしまう事故も後を絶たない。一定の頻度で鳥を逃がしてもらわないと鳥屋の生計が成り立たないから日光浴を勧めているんじゃないだろうかと勘ぐってしまうことすらある。だって犬はまあ散歩させるからいいとして、室内飼いの猫を日光に当てているとかUVライトを用意しているとか聞かないじゃないか。いや、あまり公にされてないだけで実は当ててるのかな。なんで鳥だけ日光浴が強調されるのかな。
爬虫類だと強いUVライトをがんがん焚いて育てる種が結構いる。足りてないと割とすぐクル病になったりするらしい。爬虫類の診察ではレントゲン撮影がデフォだったりする。鳥はそうでもないと思うけど、違うのかな。
@spica0819 我が家はUVライトと週一キャリーごし日光浴の併用です。
UVライトは目によくなさそうですよね。その割に規定通りに使うと光源から遠すぎて照射量が足りないような気もしています。ホント気休めなんですが、毎年買い換える必要もあってお財布に優しくないです。
直射日光に当てなくてもいいからガラス越しでない明るい場所である程度の長さ過ごしてもらえるといいと思うのですが、我が家も日当たりいまいちで冬は苦労します。もう鳥インフルエンザが出ていてお散歩もリスク高いですし。日光浴は高齢になってから影響が出てくるかもですから悩ましいですねえ。
中村進一『死んだ動物の体の中で起こっていたこと』12/12発売
第1章 動物の死から学ぶ
獣医病理医は「過去」を見る/顕微鏡で見る宇宙/ペンギンも胃がん/アフリカゾウの体内に潜る/リスザルの連続死/「カンガルー病」ではなかった/謎の遺体の正体は
第2章 「この子は最期に苦しみましたか?」
「病理解剖してよかった」/動物のおくりびと/意図せぬ虐待/「よかれと思って」生肉を/ネコは外が幸せ?/危うい友情 ―ネコとゴールデンハムスター/「娯楽」にされる命
第3章 珍獣 〈エキゾチックアニマル〉 たち
腸閉塞のヒョウモントカゲモドキ/子どもを咬んだミーアキャット/「ミニ」や「マイクロ」でも……/ツシマヤマネコのロードキル/死を学ぶ子どもたち/病理解剖された動物たちは今も生きている
https://x.com/shin80038016/status/1727314559483146614?s=61&t=we8_lctlLyUYg_eyOT6wkA
@spica0819 UVライトは灯りが点いていても、だんだん紫外線が出なくなっちゃうらしいです。
お部屋で飼っている鳥さんの場合、日光浴させすぎになることはなさそうなので、こまめにお日様に当てていく感じが言いですかねえ。悩ましいです。
『ダンジョン飯』3週間限定ロードショーかと眺めていたら、隣に来た娘さんたちが「トットちゃんってなんか聞いたことある!」と話していて密かにダメージを受けました。
#マストドンどうでもいい写真部
齋藤なずな『遡る石』
77歳の漫画家が描いたと話題になっていた読み切り。セキセイインコを肩にのせて連れ歩く展開があり、鳥飼いが読むにはしんどい。
主人公の男性が老いても変化しないでいる描写もさることながら、インコを肩にのせて外へ出るに至る心理もまたリアルで、ココロがぐりぐりえぐられる。悪い意味で悲しい気持ちになったから途中で読むのやめればよかったかも知れない。
https://bigcomics.jp/episodes/7882b29e62f92?utm_source=twitter&utm_medium=share&utm_campaign=tw_sh_ep_eb3bb039e0ab6 #ビッコミ (ビッグコミックス) #齋藤なずな #遡る石 #漫画 #漫画部
おはようございます
残りもの片付け朝食。大根おろしチューブを便利そう!と買ってみたのですが、全然ダメです。大根味のペースト食みたいな感じ。量も少なくて2回で使い切り。
#fedibird
尾瀬あきら『夏子の酒』(1988~1991)
2千余りある酒蔵が10年後には1/3になるかも知れないという描写があって実際どうなったか見てみたら、2000年で1977蔵、2016年で1405蔵だそうな(内閣府, https://www.cao.go.jp/cool_japan/kaigi/syurui/11/pdf/siryou3-4.pdf , 2019)。
ドラマ化もされた日本酒漫画の金字塔! 「夏子の酒/【第94話】理想の酒」を読んだよ! #マガポケ #漫画 #漫画部
https://s.magazinepocket.com/ldg?t=2362&e=386598
深夜に餅の投稿を見てしまった。モチモチしたいなあ。
越後製菓の生一番魚沼産こがね餅っていうのが美味しいって旧Twitterで話題だったけど、ブラックフライデーで倍ぐらいに値上がりした挙げ句に売り切れてた。モチおそろしい。おやすみなさい #fedibird
ブラックフライデーでちょこちょこお買物したのだけれど、日本中?世界中?がみんなお買物しているせいかトラブルが多かった。
・午前配達を時間指定したのに届かない。
・配達を待っている間、SMSに「配送が遅れています」とメッセージが。リンクを踏んだ先でAppleIDの入力を求められて初めて詐欺メッセージだと気が付く。AppleIDで買物しないから気が付いたけど、Amazonや楽天だったら入力しちゃってたかも。手口は知っていてもタイミングで騙されることを体感。
・発送準備中のメールを受け取っていたショップから「キャンセルの手続きが完了しました」とメールが。注文から4日経ってるのになんで今更。セール中の売上を伸ばすための空売りだったのかな?
今回は被害に遭うまでに至らなかったけど、セール中は特に気をつけないとですね。クレカの明細もちゃんと確認しよ。
#fedibird
いつもカビゴンを先に寝かせているのに今日は忘れてしまった! おやすみなさい
#fedibird
都電向原駅近くの住宅街にポツンとできたカフェ。店内写真、人物消しただけで加工してないのにお洒落な感じに撮れるのは全面ガラス張りだから? 暖房が強いわけでもないのにポカポカでした。
#向原
紙の本に比べて場所を取らないのが電子書籍のよいところではある。が、端末の中でぐちゃぐちゃになっていて全く整理できない問題をみんなどう解決しているのだろう。
DMMブックスは本棚の中で任意順に本を並べ替えることができる。私は漫画を連載開始年順に並べたい。『漂流教室』(1972年)→『はだしのゲン』(1973年5月)→『ブラック・ジャック』(同11月)の順らしいのだが、暫く見ないでいると『はだしのゲン』は終戦直後の作品だろうと記憶が歪んでしまう。メモを貼っておきたい。クリアファイルに付箋を貼って重ねるのはどうか。いや、スクロールするから間抜けな感じだな。
つげ義春は1960年代…じゃなくて『無能の人』は1985年、『かっこいいスキヤキ』(1983年)より後らしい。その『かっこスキ』がないと思ったらKindleにあった。Kindleは「コレクション」で本を整理できるのだが、任意順に並べ替えができないだけでなく、続きものが昇順にも降順にも並ばない。ひどい。
Kindleは「この本を推薦する」という機能でリンクを書き出せる。Notionのリーディングリストにリンクを登録してポチッとすると…、Amazonの購入ページが開く。そうじゃないんだ!
#fedibird #漫画 #漫画部 #電子書籍