ばすきーの「ば」は蛮族の「ば」じゃなくてバルスの「ば」だったか
バルスが送られてきたからとこっちのTL覗いたらなんか無茶苦茶地元の区のノートが流れててn度見してる
「ソラシド」「スカイマーク」「ジェットスター」や「エアーニッポン」「日本エアシステム」などが並ぶ時空の歪み https://t.co/smUxsmqRzR https://twitter.com/_okaz/status/1687286814300938241
人吉インターで下車。乗務員氏から市内方面の産交バス、くま川鉄道代行バスへの乗り継ぎ案内が https://twitter.com/_okaz/status/1687306299909025794
天草でも八代でも思ったけど、交通系ICがどこでも使える産交バスは非常に優れている https://twitter.com/_okaz/status/1687311074499194880
おやつの確保がてら地元のスーパーまで行ってみたら面白い建物であった https://t.co/clYDlIiy9v https://twitter.com/_okaz/status/1687355877555339264
観光列車めいたデザインなのにロングシートなの、これも通学需要の多さによるものだろうか https://twitter.com/_okaz/status/1687369396208222208
くま川鉄道代行バス、大型バス3台体制だし肥後西村駅はロータリーに交通整理を何人も立たせているしけっこうお金かかってそう https://twitter.com/_okaz/status/1687372649314566144
水前寺に泊まって駅までぶらぶら歩いてるけど、マンションだらけでベッドタウンしてるなあ https://t.co/2y4uj3se4i https://twitter.com/_okaz/status/1687602766972342272
乗り換えついでに肥後大津を歩く。北側が旧市街だけど南側のロードサイドが栄えて逆転してる https://t.co/DUNFWPC0HV https://twitter.com/_okaz/status/1687618853210337286
大津→瀬田とか滋賀かよって思ったけど、本当に滋賀の大津が命名の由来なのか…… https://t.co/oFTLq0cZec https://twitter.com/_okaz/status/1687621414705356800
長すぎて車内では白水高原と称されている「南阿蘇水の生まれる里白水高原」 https://t.co/Wtv6VSFk8L https://twitter.com/_okaz/status/1687629781620375554
「牛馬注意」の標識があると思ったらさっそくウロウロしている https://t.co/Wuh0FrB3Nj https://twitter.com/_okaz/status/1687698491521589249
微妙に離れてるからいまいち納得いかないけど、JR的には太宰府天満宮の最寄りは二日市なんだなあ https://t.co/sRW0EmLbNk https://twitter.com/_okaz/status/1687776175559770112
今日の宿は二日市温泉だけど、住宅地の中に突如温泉街成分が現れるのがおもしろい(暗くて伝わらない https://t.co/4HgPSxIRxi https://twitter.com/_okaz/status/1687778057896304640
推し駅弁であるところの鮎屋三代弁当に熊本駅でまさかの再会を果たしたので今日のおゆはんです #旅する早苗さん https://t.co/E2CkpxgxGF https://twitter.com/_okaz/status/1687786276177817600
当然美味いんだけど、やっぱり八代駅前の本店で熱々の鮎ご飯を盛り付けてもらったやつの方が美味しかった(それはそう https://twitter.com/_okaz/status/1687787014811430913