目覚め
月記 2024年1月|__sliver #note https://note.com/slivers_note/n/ne3d08a4884d5?sub_rt=share_pb
書きました
大丈夫?先生に渡す予定だったチョコを他の生徒の嫌がらせでめちゃくちゃにされちゃって、先生と一緒に別のチョコを買いに行くとかだったら俺狂うよ?
他のトリニティ生に陰湿ないじめを受けて、もちろんやり返すだけの力は持ってるものの自責の念だったり先生からの信頼を裏切らないために我慢して受け入れるんだけど、やっぱり普通の女の子だからとても傷ついていて、そういう時に助けてくれる先生という存在にがっつり依存してほしいんだよな
そんでその感情を恋愛と勘違いしてほしいんだよ
んで、先生はそれが一時の気の迷い、恋愛との勘違いだってことを踏まえてわざと他生徒へのそれとは大きく違う、あえて距離を取るような言動をするんだよなぁ
だからといって、突き放すわけじゃなくて寄り添って、助けはするからミカはもう、ね………
だからこそさ~~~~~~~~~~~~~~~~エデン条約4章の選択肢の私のお姫様になにしてるの!、これはもうミカにとっては呪いなんだよな~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これ、絶対普段の先生だったらやらない言動だと思うんだよ!生徒は生徒として向き合うのが基本の先生にしてはリップサービスすぎる!
こんなこと言うから先生はさ~~~~~~~~~~~~~~~ミカにさ~~~~~~~~~~~~~~
オイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
私は特別なんだって、思っちゃうだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
助けてくれよ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ミカを助けてくれよ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
だからこそ、同じく助けてくれたコハルに対しても重いんだよな!!!!!!!!
私のお友達になにしてるの!あまりにも、な!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
コハルからすると、ミカだからとかじゃなくて、ただの同情というか親切心でしかなくて、ミカという個人に対しては思い入れが無いんだよ。
どちらかというとこのコハルの感情は補習授業部とともに過ごしたから生まれたものであって、ミカは無関係なんだよな~~~~~~~~~~~
そこにミカががっつり依存、してほしいんだよな~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
早くさあ!!!!公式でもっとミカコハの供給をもらえませんか?!?!?!?!?!?
ビリビリのPVの動くミカコハよかったね~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
オイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ミカ、どうやったら助かるんだよ、頼むよ~~~~~~~~~~~早くセイアちゃんとの絡みをもっとくれよ~~~~~~~~
セイアいつ実装するんすか?!?!?!?!
ティーパーティーと補習授業部の確執というかその辺の和解をイベントでやってもらえませんか?????頼むから!!!!!
ああ~~~~!!!!ミカ………救われてくれ……
めちゃくちゃ感情無いような感じではあるけどプレ先があんなセリフを残して去るくらいだから向こうの先生にも絶対よくされてたと思うんだよな
でも、あんまりそういう人間っぽいコミュニケーションは取らずに過ごしてきたんだ
でもアロナとかいうすーぱーAIと一緒に過ごしていくにつれていろんな楽しいことだったりイベントごとを知って、そこでやってくる初めてのバレンタイン……
そんなんさ~~~~~~~~~~~~~~~~
俺(先生)なんかよりプレ先にチョコ上げてほしいよな~~~~~~~~~~~~
マジで、俺には義理チョコを上げておいて、こっそり一人モノローグでプレ先への思いの丈を打ち明けてほしすぎる~~~~~~~~~~~~~
そんで、苦しみたい
俺を苦しませてくれブルーアーカイブ
クルミが欲しすぎるがFOX小隊PVで全く出番なかったし実装するとしてもユキノニコのほうが先そうだしで石貯め方がわからん
めちゃくちゃド性癖漫画家のファンボに入りてえが、月額1000円!?!?!?となってしまうので4ヶ月に一回くらい入っては一気に投稿を見……を繰り返している
This account is not set to public on notestock.
『1234 つなげるパズル』スマホ向けに明日(2/20)無料配信。開発者いわく「『スイカゲーム』の真似をしたらまったく違うゲームになった」 https://www.famitsu.com/news/202402/19335013.html
ふ~んって思ってやってみたら結構難しくて唸ってる
スイカより好きかもな…
電撃のダンカグのレビュー記事でグルーブゲージシステムをちょっと変わったシステム呼ばわりしててウッソだろ……となった
そういやヒナちゃんの回想もこの背景だったな……
今度から回想はこれで行くんか?
でもなんでアルは第二のアルがいるんだよ面白すぎる
やっぱカヨコ、年長者だけあって気を配ってるな……
あと、やっぱ顔怖いだけじゃなくてなんか過去あっただろ……
便利屋日誌でのなんだかんだで有能なアルを見続けてきたため、原作でここまでこうポンコツなのをお出しされると、こう………
何?!?!
アンウェルカムノルマ何回達成するんだよ
アルちゃんほんとイレギュラーに弱いというか単純というか……
でもやることはちゃんとやる強さはまちがいなくもってるよなあ
それを、冷静な他メンバーがしっかり支えて……
いい関係性やでほんま……
サオリ、めちゃくちゃな仕事をめちゃくちゃな契約でやってばかりだったのに、今ではこんなちゃんと仕事を…………
いや、可愛すぎる〜〜〜〜〜何だよこのSD
こっちはこっちで仕事を遂行するにあたって手段選ばないのいいわね〜〜
便利屋とサオリの共闘、これを見たかったんだよな!!!という気持ちと、敵対からこうやって強力に持っていくのか〜〜〜!!という嬉しさと、もないまぜ
アロナまた寝てるのか……
ご褒美に頭を撫でる……こんな自然に……
もしかして、プレ先に撫でられてたのかな……
「覚えてないかもしれませんが、私はアロナ先輩と同じくらい先生を知っていますから」!?!?!?!?!?!?
じゃあやっぱプレ先も、あんなんになっちゃったけどもとはこっちの先生と同じような性格で、同じような生活をしてたんですか?!?!
チョコ、アロナのやつと一緒じゃん!!!!!!助けてくれ〜〜〜〜〜〜
もう泣いてる
ちょっとまってちょっとまって!やっぱプラナもアロナだろ!いやそりゃそうなんだけどさ!!
ちょけかたが、アロナだよこれ!!!すまん泣いていい???もう泣いてたわ
助けてくれ
しぬ
モモトーク、可愛すぎ
この、期待させるようなことわざと言っておいていざ期待されると不安になる自信のなさ、不安定さがミカだよな…………
ロールケーキ!?!?!?
マジで助けてくれ、どストレートすぎる!!!!!!
あ〜これ選択肢でどう反応変わったんだろ
ケーキもらえて嬉しいって言ったらあきらかにチョコではなく?みたいな反応したじゃん!!!
ナギちゃんにロールケーキ食わされまくったせいでロールケーキに詳しくなっちゃったの、良すぎるな
ミカがちょけて自虐するのを、ちゃんとそんなことないよって暗に伝えてあげる先生、やっぱりいいな……………
過去に正月イベで一度主役を張ってたものの、そのときは全然仕事と関係がなかったので今回のイベントでは便利屋の仕事の様子が垣間見えて良かったね〜〜
便利屋日誌は公式コミカライズとはいえやっぱ解釈が違うところもままあって、それはそれでって感じ
なんとなくだけど便利屋日誌のほうがアルちゃんの肝が座ってるかんじがする
そんでイベの話に戻ると、アウトローに憧れすぎて怪しい仕事ホイホイ請け負って、自分の想定外なことにいっぱい襲われて何ですってー!ノルマを達成しててよかったね。ポンコツか?
でも仕事はちゃんとやろう、先生にはいいとこ見せようっていう芯の通ったところはやっぱり真面目だよなぁ
そして、そのポンコツな部分というか純粋な部分をカヨコとムツキがサポートしたり、ハルカがしっかりと(?)バカにしてきた敵を倒したりとで支えていて、本当にいいグループだなあと改めて感じたね。
にしてもカヨコ、裏稼業に慣れすぎじゃないか?顔怖いだけじゃないだろ、絶対なんか昔やってただろ
あとムツキとハルカのスーツの出番、あれだけ!?!?スーツムツキがイケ過ぎて、俺は………
そんでさ〜〜〜〜〜〜〜サオリよ!!
マジでサオリでるじゃん!しかも敵側!?
ドレス着てるところ先生に見られて、ちょっと浮かれてるのも覗かせてよかったね……って思ってたら立ち絵差分?!?!
敵対する立場として、しっかりと依頼をこなそうとしてぶつかるの、めちゃくちゃ熱い!
サオリもサオリで裏稼業を続けていて、でも真面目すぎるというか世間知らず過ぎてうまく仕事できてなかったけど、こんなに立派になって……
って思ってたのにね、やっぱポンコツだわこっちも
袋詰SD、かわいいね
最後にサオリが疑われてしまって(そりゃそうだろ)便利屋がそこに乗っかって共闘、アチい〜〜〜!
最終的に依頼は失敗したけども、サオリは助けてもらったと思ってるし結果オーライ!って感じで良かったね。だから騙されるんだぞ。
便利屋の解像度が大きく上がるとともに、見たかったサオリの姿、そして共闘が見ることができてほんとうにいいイベントだった〜〜〜〜〜大満足ですこれは
アロプラちゃんねるやらメンテ画像やらで本編よりネガティブキャンペーン(?)されてたと思ってたけど、いややっぱプラナならやるわ……と思わせてくれる重みがあったな