https://youtu.be/DnCkd6JfPKA
Steam万歳
Finding the fox
ゆずりょーの日常は Misskey.ioで独占配信中。
Yuzuliaサイト(自身のブログ)の更新情報は以下のアカウントからどうぞ↓
@Yuzulia
I ❤ 🌲
# 注記
・スパム対策のため、フォローリクエストを設けています。フォローリクエストは問題ないと判断された場合、許可されます(不審なアカウントでなければ、基本的に承認します)。メンション、リプライが必要な場合はフォローしてお待ち下さい。
・修正のために投稿直後に消して投稿しなおすがしょっちゅうあります。ご了承ください。
・最近メンタルが弱ってるので、優しく接してもらえると幸いです。
・Yuzulia及びゆずりょー(YuzuRyo61)は公式のTwitterアカウントを所有しておりません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
FigmaにUIデザイン草案を書こうと思ったけどFigma全然使い慣れてないし手書きのやつを先に作った方が早いかもとは思った
家で気軽にWindowsマシンを使うんだったら2in1でキーボードが取り外しができるSurfaceは魅力的に思えるのだが…
業務用PCがお下がりになったらLinux入れることにする
ChromeOS(Flex)も考えたけど、普段使ってるブラウザがなのと、Linuxのある程度の知識を備えているのでLinuxでもいいなという結論に至った
ちなみに今のLinuxディストリビューション候補はLubuntuかLinux Mintです
他にもUbuntu(Debian)系列でおすすめのディストリビューションあったらおすすめして
Windowsでも完全ワイヤレスイヤホン使いたいけど、そのまま使うとコーデックがSBCなので遅延と音質に不満が出るのは不可避