プレロマ捌けるようにするための布石として、無限にリファクタリングした。 - Refactoring 2303 by yukimochi · Pull Request #73 · yukimochi/Activity-Relay https://github.com/yukimochi/Activity-Relay/pull/73
エンタメ&教育系のWebエンジニアをしています。最近は原神にくびったけ。
ActivityPub 投稿リレーサーバーを開発・運用しています。 https://relay.toot.yukimochi.jp
[投稿のライセンス]
https://lab.yukimochi.jp/article/licence_mblog
[私のアバター]
透羽 / mio3io - https://南あかね.みんな
プレロマ捌けるようにするための布石として、無限にリファクタリングした。 - Refactoring 2303 by yukimochi · Pull Request #73 · yukimochi/Activity-Relay https://github.com/yukimochi/Activity-Relay/pull/73
プレロマ捌けるようにするための布石として、無限にリファクタリングした。 - Refactoring 2303 by yukimochi · Pull Request #73 · yukimochi/Activity-Relay https://github.com/yukimochi/Activity-Relay/pull/73
This account is not set to public on notestock.
リレーの投稿の取り扱い方のコードがわかりやすくなったよ!
やったね!
https://github.com/yukimochi/Activity-Relay/blob/v1.2.7beta1/api/handle.go#L295-L395
いままで Type -> To or Object の順番で確認してたけど、 To -> Type -> Object の順番に変えた。
Announce が To: <pleroma domain>/relay/followers の形で飛んできますね。
ベータ版 - Release v1.2.7beta1 · yukimochi/Activity-Relay https://github.com/yukimochi/Activity-Relay/releases/tag/v1.2.7beta1
もしPleroma式のリレーに対応させる場合、このパターンで来たときはRT数に含めないみたいな特殊処理入れてやる必要があるか
YUKIMOCHI Toot Relay Service は、 LitePub Relay 方式のリレーをサポートしました!
Pleroma およびそのフォークソフトウェアをお使いの皆様も YUKIMOCHI Toot Relay Service を使ってみませんか!
※ 初めての方にも図解の使い方がございます
※ 参加の審査には最長 24時間程度お時間をいただいております
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
初っ端から赤バッジで落ちてる表示されると非常に不名誉なので、安定運用を目指します(本日ダウンタイム6時間)