This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Nostr 勉強不足なのだが、リレーが相互に接続することなく、クライアントはリレーを介してしかデータを取得しないということは、結局リレーが権力を持つ構造であるということ???
@omasanori 見せたい相手が覗いているリレーに投げ込めないといけないですよね。同じ資格情報で大量の Mastodon サーバーにマルチポストしているようなイメージに見えます。
caddyにワイルドカード証明書取らせる方法あるのかな、あとで調べよう(ローカルテスト用の証明書作るのがしんどくなってきた)
Nostr 最低限自分の投稿のマスターを公開するために自分用リレーをホストするのは必須やろな。(購読者に熱意があれば直接購読してくれるし)
@omasanori このあたり、どういう動作を規定しているのか意味がわからないんですよね。実装を見て見る必要がありそう。
This account is not set to public on notestock.
参加しているリレーリストがあるのか。面白いアイデアではあるな。クソクライアントが重くなりそうだが。(Mastodon はサーバーがつらい、 Nostr はクライアントがつらいモデルか。)
damus かリレーサーバーを運用していていやらしいなぁと思ったということだけ残しておきます。(いや、普通だろというのもわかります。)
Nostr 所属という概念を奪ったために、絶対に安心な居場所がない構造になっているな。(自鯖に逃げても、リレーを登録してもらわないといけない。)
大抵の場合、何らかのリレーでつながるだろうという確率的な緩さで繋がっているのかな。(でも、機能するリレーの負荷は、 Mastodon のサーバーを超えると思う)
にじはしそら🌸新刊委託中さんはTwitterを使っています: 「「へ~、結構かわいい寝顔してるじゃーん ニヤニヤ」 『ブルーアーカイブ』2周年記念に描かせて頂いたイラストです、改めてブルアカ2周年おめでとうございます!! #ブルアカ #ブルアカ2周年 https://t.co/bj6Rg2MFRe」 / Twitter https://twitter.com/sola_no_crayon/status/1621815325716254725
ファルまろさんはTwitterを使っています: 「ストーリー最新まで追いついた記念にユウカさん! #ブルアカ https://t.co/TVHkvY24e1」 / Twitter https://twitter.com/fal_maro/status/1621826106793029632
100%さんはTwitterを使っています: 「刻晴 https://t.co/edHf6Jc8Xc」 / Twitter https://twitter.com/100percent_park/status/1620414923611471872
ブローニャかわいい - 【三日月の宴】六周年 特別記念キービジュアル | 崩壊3rd | HoYoLAB https://www.hoyolab.com/article/16090542