06:39:39 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

Caddy いつから ZeroSSL Project になったの??? - Caddy - The Ultimate Server with Automatic HTTPS caddyserver.com/

Web site image
Caddy 2 - The Ultimate Server with Automatic HTTPS
06:40:06 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

ZeroSSL、たしかに LE をそのまま使うより便利そうではある。

10:29:29 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

WebArena で動かしていた Ubuntu 20.04 のインスタンスが全部死んだ 😇

10:29:59 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

Relay は奇跡的に 18.04 だったので生きながらえたが。。。

10:30:21 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

k8s なので環境再建が楽なのはよかった。

10:33:16 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

ついでに ZeroSSL に乗り換えました。(ミーハー)

10:36:27 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
2020-11-09 10:36:12 今谷里奈の投稿 mohemohe@mstdn.plusminus.io
icon

ZeroSSL知らんかったけどsslnowみたいなやつか

10:36:51 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

昔はそうだったみたいだけど、いまは sectigo (COMODO)

10:37:08 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

ACME に対応した第2の CA

10:45:38 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

エンドポインドはこちら。 - ACME Documentation - ZeroSSL zerossl.com/documentation/acme

10:46:43 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

ZeroSSL は、 LE の寄付とは違うビジネスモデルなので法人での ACME 普及に進むといいですね。

10:48:05 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

EAB Credentials というのが、有料アカウントで ACME するときにいるやつかな?

10:49:07 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

Caddy 2 なら2行で ZeroSSL に移行できます。 - Using ZeroSSL's ACME endpoint - Wiki - Caddy Community caddy.community/t/using-zeross

11:04:19 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

このはぴばグッズが届いた…

11:05:18 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

このはカレー!