【雪餅リレーユーザーの皆様】
YUKIMOCHI Toot Relay Service は,表示名を設定しました.
本日発売の日経Linux 5月号、特集1は毎年恒例のフリーソフト100選。特集2はアンチウィルスソフト。付録はシス管系女子まとめ読み。
今号もちょっとだけ執筆させてもらってます。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
待ち受けを爆速でミクにする限界オタク。が、目隠れ構図はまずいですよ!
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@ でメンションするの、実際のところ Open-Twitter な SNS の系譜があくまでそういうデザインを採用しているだけだと捉えないといかんのかも。
This account is not set to public on notestock.
気になるのは、 id が一意なのはいい。 name は、みんなよくかえるし、一意じゃない。prefferedUsername を変えたらみんなついてきてくれる??? (もしかしたら、Twitter のように変えられる時代になっているのかも)
実際のところ、 prefferedUsername の変更がある Update Actor は、うまく処理されない感じに見える。
そうすると、 DB のキーに prefferedUsername が入るようなのは駄目よね(そんなのは存在しないか?)