このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
エンタメ&教育系のWebエンジニアをしています。最近は原神にくびったけ。
ActivityPub 投稿リレーサーバーを開発・運用しています。 https://relay.toot.yukimochi.jp
[投稿のライセンス]
https://lab.yukimochi.jp/article/licence_mblog
[私のアバター]
透羽 / mio3io - https://南あかね.みんな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
VRChat の Safety システム、見知りの皆さんが Trusted User のなか 私は User だった件。(それはそう)
めっちゃ Mastodon にコミット(いろんな意味で)してた日々とか、 VRChat にコミットしてた日々を思い出して、いいものだなぁなどと回想モード。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
諸行無常 (今更ですが、 Archive しました。でも、 RTMP サーバを 40秒で建てたいときには使えます。)
https://github.com/yukimochi/VRC_RTMP
Bitbucket 使ってみると、 GitHub って、設計図 SNS なんだな~という感じがすごくする・・・。(Bitbucket でも同じことは一通りできるんだろうけども。)
これ、 Twitter の "XX がいいねしました" も、なくなるとただの RSS リーダー で、SNSではなくなるとかあるのだろうか。(SNS とは 🤔)
少なくとも、人に公開するコードを GitHub 以外で公開しようという思いが沸かない程度にあれは SNS だなという感じがする。
@yi0713 Webサーバ側で、特定のバックエンドのヘッダーを書き換えたりできるのではないかと思います。(nginx では、何らかのモジュールが追加で要るかもしれません。)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あぅ。。。Twitter 見ていたら、エモみに溢れる世界が見えてきた(いる)。元気なときはそれに追いつけていたはずでは???
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
RocksDB を内蔵した TCP でやり取りするジョブキューみたい。公式で go と Ruby に対応。使ってみたい。 contribsys/faktory: "Takin' care of business, workin' overtime" https://github.com/contribsys/faktory
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。