00:00:04
2018-10-21 23:48:19 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:00:26
icon

limited というものが何らかの理由で生まれていたのね。(初見だった)

00:01:55
icon

電源が落ちることを心配しなくていい生活はいいな(?)

00:05:30
icon

良い生活(4K+4K+VR)は、良いご飯(電源)からということだな。

00:07:48
icon

VRChat の Safety システム、見知りの皆さんが Trusted User のなか 私は User だった件。(それはそう)

00:08:29
icon

Trusted User (= 運営が認めるVRChat廃人。人に迷惑をかけることの可能な効果を利用可)

00:19:44
icon

(現実)→(Mastodon)→(VRChat)→(現実 w / 虚無)→ ... とくるくるしている感。

00:20:21
icon

スパンは、2~3カ月。

00:22:02
icon

めっちゃ Mastodon にコミット(いろんな意味で)してた日々とか、 VRChat にコミットしてた日々を思い出して、いいものだなぁなどと回想モード。

00:22:50
icon

ココロに闇を抱えるとコンテンツを受動的に貪るようになる・・・。

00:24:46
icon

VRChat にいる人たち、前向きでアグレッシブなのでイイワネがある。

00:26:41
icon

昔のリポジトリに、最後のコミットをして、 Archive する作業しよう。

00:27:32
icon

initial commit が 5 month ago... 結構経ってる・・・。

00:28:24
2018-10-22 00:26:15 くりうず(浜松)の投稿 kuriuzu@mstdn.kuriuzu.tk
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:28:37
icon

これ、サークルで作っている人いた。(そうめん配線やばそうだった・・・。)

00:47:44
icon

エイレーン さんすごいよね。

00:51:54
icon

諸行無常 (今更ですが、 Archive しました。でも、 RTMP サーバを 40秒で建てたいときには使えます。)
github.com/yukimochi/VRC_RTMP

Web site image
GitHub - yukimochi/VRC_RTMP: Simple RTMP Server Deploing Scripts. But now can''t use for VRChat. Use VRC_HLS Service with other Streaming Platform.
01:01:16
icon

お気持ち Ver up をかませた。(v1.9.9)

Attach image
01:06:19
icon

Bitbucket 使ってみると、 GitHub って、設計図 SNS なんだな~という感じがすごくする・・・。(Bitbucket でも同じことは一通りできるんだろうけども。)

01:07:02
icon

SNS 機能は、孤独を感じさせないので大事。

01:10:00
icon

これ、 Twitter の "XX がいいねしました" も、なくなるとただの RSS リーダー で、SNSではなくなるとかあるのだろうか。(SNS とは 🤔)

01:10:25
icon

Mastodon も LTL と FTL がなくなったら・・・。 🙃

01:11:40
icon

少なくとも、人に公開するコードを GitHub 以外で公開しようという思いが沸かない程度にあれは SNS だなという感じがする。

01:13:20
icon

s/Github/Twitter/
s/以外/Mastodon/
🤔🤔🤔

01:14:53
icon

Twitter やめて Mastodon に来るとは(?)

01:15:31
icon

深夜のテンションと Archive のダウナーさにより、謎発言を量産中。

01:15:56
icon

女性としてかわいい

01:16:20
icon

(まだ、ルートやってない・・)

01:33:02
icon

Virtual Cast で 雑に 凸したらどうなるねん。(文化的な意味で)

01:36:54
icon

デジタルデータのごみ捨て、消さなくてもなんとかすれば残せる現代においては、心の問題でしかない。

01:44:25
icon

ねこさまー

01:47:25
icon

窓辺とおこさん

Attach image
02:03:53
icon

@yi0713 Webサーバ側で、特定のバックエンドのヘッダーを書き換えたりできるのではないかと思います。(nginx では、何らかのモジュールが追加で要るかもしれません。)

03:02:31
2018-10-22 02:44:48 8の投稿 r8_gre@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

03:02:35
icon

いいわね~!

03:49:30
icon

あぅ。。。Twitter 見ていたら、エモみに溢れる世界が見えてきた(いる)。元気なときはそれに追いつけていたはずでは???

03:50:47
icon

良くも悪くも、コチラだとエモい感じのアレがないので良し悪しだ。。。

04:17:07
icon

にゃー

04:20:41
icon

DB 直読み、 FTL と HTL の差異が大きいほど負荷が掛かりそうね。

04:23:42
icon

リレーに jmeter かけてみたいわね🤔

04:23:56
2018-10-22 04:23:09 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

オルガルはひたすらヨガをするゲーム

Attach image
04:25:11
icon

earl にして何を目指しているのか RX14 氏の方向性に疑問がある。

04:28:47
icon

sidekiq なら、ジョブに積めれば勝利は決まったようなものだと思うんだが、Earl の構成はなぁ🤔

04:29:24
icon

リレー、自分で Golang で書いてみたい感が強い。

04:30:47
icon

sidekiq の人が、 Go のジョブキューも書いてた。

07:44:53
2018-10-22 05:18:32 8の投稿 r8_gre@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:33:02
icon

RocksDB を内蔵した TCP でやり取りするジョブキューみたい。公式で go と Ruby に対応。使ってみたい。 contribsys/faktory: "Takin' care of business, workin' overtime" github.com/contribsys/faktory

Web site image
GitHub - contribsys/faktory: Language-agnostic persistent background job server
08:39:33
icon

クライアントとワーカーで言語をまたげるなら更に凄そう(未確認)。

08:41:52
icon

Faktory 日本で使ってみた記事、 1つしかなくない?まじで?

09:16:12
09:16:17
icon

あらま

09:20:34
icon

Attach image
09:55:26
icon

ぎっとはぶー!!!

09:57:18
icon

データ移行となぁ🤔

19:20:16
2018-10-22 18:11:54 やぴの投稿 yaplus@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:21:23
icon

Faktory~~

Attach image
23:26:05
icon

🤔

Attach image
23:27:01
icon

Chocolatey の Go インストールディレクトリがいつの間にか変化してた・・・。