発言の自由は大事。
本来は私のリベラルインスタンスもそうあるべきなのだが、初代インスタンスでネトウヨによる運営妨害工作を実際に受けているので、残念ながらそんな悠長なことを言っていられなくなったのだわ
このアカウントは使用を停止しております。
遅くとも2019年8月末日までに、このサーバを閉鎖します。
今後は、下記アカウントで発言を継続します。
フォロワーの皆様は、なるべくお早めに、下記のアカウントへのフォローをお願いいたします。
https://one.telmina.com/@Telmina
発言の自由は大事。
本来は私のリベラルインスタンスもそうあるべきなのだが、初代インスタンスでネトウヨによる運営妨害工作を実際に受けているので、残念ながらそんな悠長なことを言っていられなくなったのだわ
あ。今年の当初の予定では、先月までに自作ゲームを一本リリースするはずで、しかも一月時点で一応完成してテストプレイに供する段階まで行ったのだが、そこで3か月もタスクが止まっている…。
その121万件の中に、どう考えてもテロ推奨と思えないようなアカウントがどれぐらい入っているのかが気になるな。
むしろ日本ではテロ推奨アカウントよりも丸腰のリベラル派のほうが多く凍結されている印象。
間違いなく、私は有害アカウントの情報提供(通報)という点で、Twitterに相当貢献していると思う。ほぼ毎日有害アカウント数匹を通報ブロックしているからね。
久々にTwitterで吠えてしまった。
全体主義は民主主義や自由主義の敵対概念だと思っているけど、高等教育の場ですら全体主義がはびこり、それに対する疑問を呈することすらままならないのが、日本という国の教育現場の現状。
日本の大都市圏以外の過疎化問題も、全体主義思想の払拭無しには解決不可能だと思う。よそ者排除の論理で動いている時点で、そんな地域に魅力などない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
本当は、さっきのブログ記事を書くときに、全体主義教育を受けずに立派な大人に育った例として、孫悟飯を挙げ、その流れでドラゴンボールの根底にリベラリズムが流れているとか言いたかったけど、それに必要な、バーダックがフリーザに挑む前のシーンの動画が、YouTubeで見つからない…。
バーダックがフリーザが裏切ったと仲間のサイヤ人たちに語りかけたときに、サイヤ人たちは誰一人として彼の言葉に耳を貸さず、その結果惑星ベジータごとフリーザに破壊されてしまうという、あのシーン。バーダック以外のサイヤ人を日本人、フリーザを現政権に当てはめれば、まさに今の日本の話だろう。
なにげにドラゴンボールはその手の表現が少なくないように思える。アニメ嫌いの私が例外的にドラゴンボールを見ていたのは、魅力的なヒロインたちの存在もさることながら、作品の根底に流れる思想に無意識のうちに惹かれていたということもあったのかも知れない。
それにしても、孫悟飯はあんな完璧な美人をお嫁さんにできてうらやましいなぁこんちくしょう!
「みんな仲良く」の埒外から
https://rec.telmina.com/p/2018/04/08/134313/
来週の日曜日は休日出勤だから、今日はノンビリしていたいのだが、何もせずにぼーっとしていても空しいだけだから、結局狩猟することになりそう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なぜか、ウェブブラウザ(Vivaldi)から、自分がユーザ登録しているすべてのマストドンサーバにつながらなくなったので、Whalebirdを立ち上げてみた。
やっぱり、Vivaldiだとつながらない。
それも、自分のインスタンスだけでなく、自分がユーザ登録している他人様のインスタンスも全部一斉にダメになった…。
さっきから、Vivaldi(Chromium)で自分がユーザ登録しているマストドンサーバをすべて表示できなくなったけど、同じ症状に陥っている人、ほかにいるのかな?
米 FirefoxやWhalebird、Tootdonでは問題なし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
働き方改革とか寝言言う暇があるなら全業種9時一斉出勤という悪習を強制的に改めさせろよ。
まあ、経団連にやる気が全くないのもわかっているけどさ。だから選挙で為政者を変えるしかないというのに。
レバノン副首相、対日投資への懸念指摘 ゴーン氏再逮捕 - #社会 - #朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASM47213QM47UHBI002.html?ref=rss
Googleマップ、建物の名前で引けなくなったの面倒よね。たぶん、ローカルエリアガイドにその辺りのデータを補完して欲しいんだろう。やってることはOpen Street Mapと同じなんだけど、簡単に登録できるUIがあるかどうかが大きいんだろうなぁ。
WordPressのOpenStreetMap対応プラグイン、少なくとも自分が使っているブツは、建物とかランドマークで検索しようとしてもなかなかヒットしない。公式サイトで引けるものであっても。
もしかして、プラグインを代えたら引けるようになったりするのかなあ?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
総武線と山手線のダブルパンチでほぼ遅刻確定になってしまったので、現場に連絡を入れた。
最寄り駅には間違いなく始業時刻前につくんだけど、そこからどいつもこいつも牛歩を始めるからな…。
大阪12区・沖縄3区あす告示/安倍政権VS市民と野党の共闘/補選21日投票 - #しんぶん赤旗 https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-04-08/2019040802_01_1.html
…一度でも選挙を棄権したことのある奴等は全員目ん玉ひんむいてよーく熟読すべきツイート。
https://twitter.com/beriozka1917/status/1115028347577192448?s=12
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Becky、つい最近まで使っていたけど、回避方法がわからずしかも致命的な不具合に見舞われたので、Thunderbirdに乗り換えてしまった。
ちなみにMacやiOSでは標準メーラーを、アンドロイドではBlueMailとかいうクライアントを使っていますよと。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ギク。
私もそのうち死ぬかもな。
ただ、現在制作中の拙作ゲーム第一弾リメイク版と、そのあとに構想している第四弾を作り上げるまでは、死にたくないな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちなみに、自宅のキーボードとマウスはロジクールのゲーミング仕様のものにしています。どうせRPGツクール製のゲームしかやらないくせに…。
仕事場ではノートPCが貸与される上に私物持ち込み禁止のため、自由がありません。
昔、一人暮らしを始めたときに、安い椅子を買ったけど、すぐに壊れてしまったので少し高めのものを買って、コレは十年以上持たせたけど、さすがにもう物理的に相当無理な状態になってしまったので、昨日届いた椅子を注文したのでした。敢えてレザー張りでなく布張りにしました。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こっちは主にストレージの容量の都合で大手インスタンスのメディアを拒否しているけど、たまーに不便に感じることがあるんだよなあ。
『あさイチ』の「中高生に韓国が人気」企画の炎上はおかしい! K-POPや韓国コスメまでタブーになった嫌韓日本の異常 - #リテラ https://lite-ra.com/2019/04/post-4648.html?utm_source=rss20
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
リベラル鯖の利用規約をまた変えるぞと言ってみたのはよいが、さてどうしよう。
とりあえず、規制中のインスタンスの明示とbotに関するルール(なんと現状完全白紙!)の明文化はするつもりだけど。
もしかしたら、 @LiberaNews のトゥート範囲を完全未収載化するかもしんまい。
ただし、政治系のニュースはコレまでわざと公開設定で垂れ流していたから、あんまり未収載化とかしたくないんだが。
自宅のWindowsマシンでは、キーボードもマウスもロジクールのゲーミング製品。MacBookProでは、Magic Mouse 2を使用中(Windows向けのマウスを流用すると思うように使えない)。
昔、とあるイベントの景品でゲットした、マイクロソフトのSideWinderとかいうゲーミングマウス、アレは個人的には至高のマウスだった。手によく馴染んだし。
アレの後継マウスが存在しないのが極めて残念。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今日は、先月今の現場に入ってから初めて残業しているが、しばらく(少なくとも今週中は)この状況が続きそうだ。
今日中に今着手しているものを一区切りつけないと、明日以降困ることになるので…。
多分今から何も食べずに秋葉原に帰ったら、めぼしい飲食店は軒並み閉まっていると思うから(もちろんメイド喫茶には行かんぞ)、現場最寄り駅付近で食べてから帰る。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Bluetoothイヤホンでリスニング中だが、ノイズキャンセリング機能のないものだから、周囲のノイズを遮断できない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マネタイズ、リベラル鯖では考えていないなあ。
せいぜい管理者の欲しいものリストを掲出する程度。
そもそも、国会前とかのデモでも、運営からのカンパ要請に応じる人なんてあまりいないし。
それに、日本だとカネ持っている奴等は大抵ウヨるようだし。
Twitterとか、一般ピーポーを見る限りでは、アカウントの魅力とフォロワー数が見事に反比例するようになっちゃったからねえ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
フォロワー数が極端に多くなるツイッタラーの一例。
・スパムアカウントからのフォローをブロックせずにほったらかし
・過激でセンセーショナルな物言いをして情弱をだます(自称アキバ常連とか)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あ、昨晩ダメだったVivaldiでのマストドンのタイムライン表示、今はうまくいっている。
昨晩は何だったんだろう…。