…あかん寝落ちしていた。
このアカウントは使用を停止しております。
遅くとも2019年8月末日までに、このサーバを閉鎖します。
今後は、下記アカウントで発言を継続します。
フォロワーの皆様は、なるべくお早めに、下記のアカウントへのフォローをお願いいたします。
https://one.telmina.com/@Telmina
本当は寝る前にブログを書きたかったけど、ネタも無いし、今日は休日出勤で、普段以上に早起きしなければならないから、そろそろやけ酒飲んで寝ます。
マジで今晩は飲まなきゃやってらんねぇ。
…そろそろ寝なければなりませんので、手抜きブログ記事になってしまいました。申し訳ありません。
【政治】 #国会前大集合 および #0414全国安倍やめろ行動 お疲れ様でした。
https://rec.telmina.com/p/2018/04/15/023359/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
よりによって京葉線が遅延している。東京駅のホームに全然電車が来ていない。
私は早くこんな反知性的な空間から抜け出したいのだよ。
さらにひどいことに、このオスは電車内で飲食していやがる。
そいつに限らず、舞浜巡礼者どもはなんで電車内のマナーのなっていない輩ばかりなんだろう。
こりゃ、一部のネズミ好きでさえも舞浜巡礼者を煙たがるわけだ。
さっきまでトイレに籠もっていた。
とりあえずこれから秋葉原には帰るけど、そこで社9時を取ってからの行動予定は白紙のママ。
今日の昼食、ランチタイムにしては珍しく、インドカリーを口にすることにした。
まずはマンゴーラッシー。
思いのほか濃厚。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
…そろそろ、俺もフリゲ制作を再開させようかな。
モンハンまだやり残していることはあるのだが、現在開催中のイベントが始まってから急激にやる気が減衰しているので。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
地域インスタンスはうまくいくところとそうならないところにも地域性が出るような気がする。
20年ほど前に自分が運営していた鉄道趣味系サイトだって、地元の人間の掲示板への書き込みはほとんど無く、常連の大半は沿線外どころか県外だったりしたからね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
一瞬、初代リベラルインスタンスの話かと思ってしまった。
※ 現行リベラルインスタンスは2代目。
初代、一時期Twitterを凍結された有名なフェミニストの方とか来ていたんだけど、それが災いして、連合タイムラインでフェミニストとミソジニーの醜い争いを見せつけられて、ぶっちゃけ不快だったからね…。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
山本太郎の新党、どんな顔ぶれになるのか気になる。
それによって、自分がそこに寄付するか否か、また、寄付する場合はその金額が大きく変わってくるからね…。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昨今の情勢を踏まえると、鯖缶専用の、スパム情報共有インスタンスとか、絶対に必要なのではなかろうかと思う。
自分自身は結構な数のサーバをドメインブロックしているけど、お一人様では個人的な好き嫌い、リベラル鯖では思想信条的に無理というところも含まれるから、決して万人向けではない。
万人向けにブロック推奨のサーバ、さっきブーストした例以外だと、正直自分も思い浮かばない。敢えて言えば過度の匿名性を謳っているようなところ?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
何年も前の話だが、かつてよく行っていたヤマダ電機のポイントをなぜか失効させてしまい、それ以来一度もヤマダ電機で買い物していない。
しかも失効に気づいたのがその翌月。失効するほどあそこで買い物していなかったのかと驚くばかりだが、どうも、池袋にある「日本総本店」でさえも、ヨドバシやビックに比べると格が下がるんだよなあ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
皮肉にも、自分がアキバのオタク文化に馴染むことが出来なかった理由を再認識。
学生だった頃から私はそっちの世界を理解できなかったのだ。
…日本の選挙制度を変えるためにも、是非読むべき記事。
敗北2日後、ハローワークへ 落選候補、後処理の日々 [2019統一地方選挙]:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM4B73YPM4BULZU024.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
東京都千代田区議会議員選挙のポスターにも、そこまでぶっ飛んだのはさすがになかったな。 ただ、何をアピールしたいのかわからないのならわんさかいるが。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちなみにこのお一人様はいまだに2.7.4。なぜか、2.8.0に上げようとすると必ず失敗する。
ほかにもこのお一人様には不具合が出ているので、いっそのこと鯖そのものを乗り換えてしまおうと思っているが、まだ後継鯖の設置形態とかは白紙状態。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
後継鯖では、完全にシングルユーザモードにして、ブログ告知もメインアカウントに統合してしまおうかと考えている。
今は分ける意味がほぼなくなっているしね。
以前導入していたブログ告知投稿用のWordPressプラグインが、二段階認証を設定したアカウントに対応していなかったので、アカウントを分ける必要があったという事情がある。今はIFTTTでRSSを取得しているのでそんな心配もなし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そう言えば、大昔参加していたプロジェクトで、元請けのリーダーさんと直接取引先のプロマネと同じ仕事をするメンバーの3人が田中さんなんてものがあったなあ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
WordPress、なんかクソアフィリエイターに忖度しているという印象があるの、俺だけかなあ?
ブログ以外の何かを目指しているように見える。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15年安保のときに、いくつかの労組でストやるぞと言いながらかけ声だけで終わっちゃったから、労組は体制側に舐めきられていると思う。
ひかりレールスター、日陰の日々 快適でも…9割こだま - #社会 - #朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASM4H3Q70M4HPTIL004.html?ref=rss
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ファーウェイが独自OS開発。Android、iOSの寡占状態に挑む、「それ以外」のスマホ向けOS - #ハーバービジネスオンライン #政治 ・ #経済 https://hbol.jp/190121
…あとで読む。
GAFAにどれだけくさびを打ち込めるか?
ファーウェイが独自OS開発。Android、iOSの寡占状態に挑む、「それ以外」のスマホ向けOS « ハーバービジネスオンライン
https://hbol.jp/190121?display=b
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
俺が5年半前に秋葉原を選んだのは、電車賃を払わずにメイド喫茶に行けるという、今考えるとくっそくだらない理由。
今ではものすごく後悔しているが、ヨドバシAKIBAにも歩いて行けるから、それはそれでオッケー。
@itochan あ、そういうことでしたか。
それ考えると、私とかよく凍結されないと思います。たまに過去ツイートを漁るキ印とかいますけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
京葉線の通勤快速も大概。
今でこそ新木場に停まるけど、新木場通過だった時代は蘇我を出ると八丁堀まで無停車で、しかも京葉線内で列車の追い抜きを出来る駅が限られていた1990年代前半あたりだと、蘇我から八丁堀まで40分もかかっていた。
だから、蘇我発車直後に催してきたら、人生の終わりのような苦痛が延々続くことになる…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@itochan 自動と手動を併用しているという話は聞いたことがあるので、もしかしたら本当にそうかも知れませんね。
v2.8.0で運用中のリベラル鯖で、 root, admin, administrator, owner, mastodon というアカウントを作れるか試してみた。
ownerとmastodonのみ作ることが出来て、最初の3つは予約済みと言われて作れなかった。
マストドン、ちゃんと考えられているんだな。