昨日はあんなこと書いたけど、環や野田を自民党補完勢力として動くことを完全に封じ込めることができるならば、立憲会入りもいいような気がしてきた。
ただし、今の立憲にこいつらを完全に制御することができるのかどうかそのものが大いに不安なんだがな。
昨日はあんなこと書いたけど、環や野田を自民党補完勢力として動くことを完全に封じ込めることができるならば、立憲会入りもいいような気がしてきた。
ただし、今の立憲にこいつらを完全に制御することができるのかどうかそのものが大いに不安なんだがな。
昨日はあんなこと書いたけど、玉木や野田が自民党補完勢力として動くことを完全に封じ込めることができるならば、立憲会派入りもいいような気がしてきた。
ただし、今の立憲にこいつらを完全に制御することができるのかどうかそのものが大いに不安なんだがな。
…立憲が国民民主党と会派を組むなら、与党主導の改憲議論に応じないことと、参院で維新と会派を組むことを完全否定することを最低限の条件とすべき。これらがなかったら立憲はまた民進党と同じ轍を踏むことになるだろう。
これ、立憲にとっては大博打だぞ。
立憲、国民の会派問題について、これからが第二幕 : 衆議院議員 大串ひろしブログ http://oogushi.ldblog.jp/archives/52545875.html
#0814川崎ヘイト街宣を許すな
14日かあ。行けるかどうかはわからないが、頭の片隅には入れておこう。
https://twitter.com/_natsukik/status/1158392491332100096?s=12
@Hinanjo2nekodai1 もしかして、アイコンが著作権に特にシビアな某所のキャラになっている英語アカウントのことでしょうか?
とりあえずこの鯖では活動停止させましたが、そのアカウントの所属しているサーバそのものをドメインブロックすることも検討中です。
※ もともと、そこはサイレントミュートしていたのだが…。
@Telmina @Hinanjo2nekodai1 …アレ??
元々あの鯖、サイレントミュートしているはずなのに、連合タイムラインに出てきていたということですか!?
こりゃマジでドメインブロックしないとダメかもな。
このリベラル鯖の負荷軽減という点からも、問題ないっしょ。
@Hinanjo2nekodai1 …うーん。
差し出がましいかも知れませんが、付き合う相手をもっと厳選した方がいいかもしれませんね。
とりあえず、当該アカウントが所属するサーバ、帰宅後にドメインブロックする方向で検討します。異論がなければそのままやっちゃいます。
@Hinanjo2nekodai1 前々から目撃例はたくさんあるのですが、一向に規制されていないようですね。
やはり、あそこはサーバごとドメインブロックしたほうがよさそうですね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
高江座り込み12周年報告集会「手をつなごう!軍拡に抗う島々」第2弾 - #IWJ Independent Web Journal https://iwj.co.jp/wj/open/archives/451732
@Hinanjo2nekodai1 mastodon.cloud は、あのjp鯖と同じところが管理していますので、正直あんまり信用していません。
※ 先代の匿名の外国人が管理していた頃から治安は悪かったけど、今ではすっかり外人スパマーの巣窟と化している模様。
@Hinanjo2nekodai1 Mastodonの場合、特に外人スパマーが目立ちますが、日本人によるヘイト発言とかもそれなりに見ます。
Mastodonはほぼ全体的に、ある意味Twitter以上に右傾化しているので、リベラル諸氏には大手鯖への登録は勧められません…
@Hinanjo2nekodai1 otajodon は、設置者と運営者が別だったみたいで、うまく運営できていなかったなんて話があります。
本当のところはどうかわかりませんが…。
さっきのブーストの話を考えると、自分は自由主義を1割も理解できていなかったことになる。
まあ、そんな俺だからこそ、ここの管理者にふさわしいのかもしれないが。自分よりも遙かにまともな人が何人も参加している。これは非常に頼もしいこと。