icon

昨日のマストドンの活動は

トゥート : 358(+1)
フォロー : 24(0)
フォロワー : 26(0)

でした。
donhaialert.herokuapp.com

icon

…横浜の山手西洋館を見学中。

山手西洋館公式サイト|公益財団法人 横浜市緑の協会 hama-midorinokyokai.or.jp/yama

icon

先ほど、「ブラフ18番館」「外交官の家」の順に見学した。
残念ながら、案の定館内撮影禁止で、入館前に書類を書かされている。しかも館ごとに一枚ずつ。

まずは「ブラフ18番館」。こちらは2階が立入禁止。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

@mamemomonga おはようございます。

icon

「外交官の家」。
こちらは2階立入オッケー。
やはり、バスルームとベッドルームは2階なのね。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
2020-08-09 10:10:41 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ドラゴンボールの世界だと最狂の戦士が生まれそう。

icon

現在、「外交官の家」の敷地内にある「ブラフガーデンカフェ」で休憩中。

Attach image
Attach image
icon

そろそろ次のところに行くか。
次は「べーリック・ホール」のはず。ある意味今回最大の目的と言ってもよいところ。

icon

「べーリック・ホール」「エリスマン邸」「山手234番館」を見学した。

「べーリック・ホール」は、客室も含めて今は全部2階のようだが、残念ながら2階は見学できず。
1階は居間とか広間がある。部屋数が少ないと思ったが、外から見ると2階の部屋数の多さを想像させてくれる。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

「エリスマン邸」。
ここも見学は一階部分のみ。
こちらは商会の支配人級の人の邸宅。
サニールーム?は、ここで昼寝したら気持ちいいんだろうなぁという雰囲気。
一階の食堂からエントランスや各部屋に直結した作りになっているのも、実用重視という印象。

Attach image
Attach image
Attach image
icon

「山手234番館」は、比較的近年に作られた、外国人向けのアパートメント(共用住宅)で、4世帯が入っていたとか。
しかし、1世帯あたり3LDKの作りで、奥行きがある。
今回見学できたのは一階部分の1世帯分のみ。なお、1階のもう1世帯分の区画はどうも事務所や売店として使われている模様。

Attach image
Attach image
Attach image
icon

残るは、港の見える丘公園の近くにある2カ所。
それらも回ったら帰るけど、食事を中華街でとるか、横浜駅付近(おそらく崎陽軒本店のあたり)でとるかは、まだ決まっていない。

icon

とりあえず、当初予定の7館すべて見学を終えた。
先ほどまで、最後に見学した「山手111番館」の地下1階という扱いらしい場所(どう考えても地上)にある「カフェ・ザ・ローズ」にて休憩していた。

Attach image
Attach image
Attach image
icon

「横浜市イギリス館」。
ここが、自分のイメージしていた「洋館」に最も近い場所。
なお、1階ではコンサートが開かれていたため、一般見学は2階のみで、しかも2階の一部の部屋も1階のコンサートで演奏者の控え室に使われていたため、全部は見ることができなかった。
今でも実際に使われている建物であるだけあり、リアリティも格別。

Attach image
Attach image
Attach image
icon

そして最後に訪れたのは「山手111番館」。
1階部分のみ見学可能。もっとも、2階はそんなに広くなく、また1階の広間が吹き抜け構造になっているため、だいたいの造りはイメージできた。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

結論。

自作ゲームのマップ作りにはあまり参考にならないことがわかった。残念。

案外、左右対称の造りになっていないところが多い。というよりその手のものがない。

港の見える丘公園からぼんやりと港を見て、帰ります。

Attach image
icon

今日一日だけで、左右両足ともに痛めるとはね。あいたたた。

icon

昔私の従姉妹が挙式した「メルパルク横浜」。
なお、私自身の挙式の目処は全く立っていない。チクショウ!😂

Attach image
icon

横浜中華街。

Attach image
icon

…今回は、中華街でランチをとるのは取りやめ。
そんな気分じゃない。
横浜駅に移動しよう。

icon

元町・中華街駅。

Attach image
icon

次の日本大通り駅から森林公園まで近いじゃん!(大嘘)

Attach image
icon

久しぶりにSトレインに乗りたいが、そんな時間まで待てない。

Attach image
icon

代わりにFライナーで横浜駅まで移動する。
昔私が住んでいた志木まで乗り換えなしで行けるけど、残念ながら志木に用がないのだ。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

超MM!

Attach image
icon

横浜で降りた。
オラ崎陽軒さ行くだ。

Attach image
2020-08-09 14:06:29 Telmina :mytter_ivory:の投稿 Telmina@mytter.jp
icon

超MM!

Attach image
icon

シウマイ食べ放題ランチを食うぜ〜!
超食うぜ〜!

Attach image
icon

食事も終わったのでそろそろ秋葉原に帰る。
横浜からだと、東横線→中目黒乗り換え日比谷線というルートが一番安いらしい。
あと、品川まで京急を使ってそこからJRを使うのも同額らしい。JRのみのほうが高い。

icon

あ。東横線経由と京急経由、同額だけど、速達性は京急の快特を使うほうがダントツで上みたい。
よし。今日は久々に京急に乗るか。品川での乗り換えは面倒だけど。

icon

京急の快特に乗るとか、何年ぶりだ?

Attach image
Attach image
icon

やはり、首都圏でもっとも良心的、もとい関西的な私鉄は格が違うぜ。

Attach image
icon

京急の車内放送、日本語が肉声で英語が自動放送か。
首都圏とかでよくあるあの声じゃないのが救い。

icon

さらば神奈川県。

icon

品川なう。

Attach image
icon

まだ足を痛めたところが痛い。
あるくのがつらい。

icon

@toneji おはようございます。

icon

帰ってきたぜアキハバラ!

Attach image
2020-08-09 21:36:13 𝖳𝖾𝗅𝗆𝗂𝗇𝖺 ✅の投稿 Telmina@one.telmina.com
icon

【Telmina's Diary】 本日、横浜の西洋館巡りをしてきた。しかし… diary.telmina.com/article/1877

Web site image
本日、横浜の西洋館巡りをしてきた。しかし…