encodeUriComponent(ブログ書いたよー #はてなブログ
ポッドキャスト はじめました https://blog.onpu-tamago.net/entry/2018/07/31/001037 )@
encodeUriComponent(ブログ書いたよー #はてなブログ
ポッドキャスト はじめました https://blog.onpu-tamago.net/entry/2018/07/31/001037 )@
マストドンとIFTTT Platformの相性は割と悪いかも。
なぜならIFTTT Platformは、ユーザーに部分的にせよエディットしてもらう部分を作ろうとすると、Integrationが入れられなくなるため(わかりにくいがIFTTT Platformをいじったことがある人ならわかるはず)。
一方、MS Flowは相性良くもないけど悪くもない。IFTTTに比べるとデバッグと再実行がやりやすい分むしろ使いやすいかもしれない。
Twitter・Facebook・マストドンへのクロスポスト関係のツールはMS Flowでやったほうが早いかも・・・。
MS Flowも、一部をプレースホルダにして自作フローを一般公開とか出来ればいいのに。
開発に強いマイクロソフトさんならその辺考えてないわけはないと思うのだが。
MastodonのAPI用アクセストークンをつくってくれるやつ / Access Token Generator for Mastodon API https://takahashim.github.io/mastodon-access-token/?code=893e4a15cfe753e9bb40f5da2259dfcd6b8d4962a0dcb1b01138d4449b7f806d