エゴサして問題ひろって修正してくスタイルはそのうち止めると思う。情報が不揃いだし集積されない。ネガティブなだけの話題も拾うのでメンタルに悪い。githubにissueを投げてほしい。
エゴサして問題ひろって修正してくスタイルはそのうち止めると思う。情報が不揃いだし集積されない。ネガティブなだけの話題も拾うのでメンタルに悪い。githubにissueを投げてほしい。
https://github.com/tateisu/SubwayTooter/releases/tag/v4.3.5
試験リリースです。
*** Mastdon 3.3
- 注目のハッシュタグをプロフカラムに表示する。(master追従が必要)
- お知らせの表示順序をサーバまかせにする
- ミュート操作の確認ダイアログに期間指定を追加。
- 停止されたアカウントの状態を示すインジケータを時刻ヘッダとプロフカラムのacct直後に追加。
- プッシュ購読の状態を調べる際に、サーバがまだ知らない種類の通知タイプを除外してから比較する。
*** notestock
- notestock検索カラムを追加。細かい情報までは表示しきれていないかも?
続く
*** firebase messaging
- Firebase Messaging のトークンID取得APIが非同期になった。影響で通知チェックやプッシュ購読更新のコードの一部がsuspend funになった。いずれAPIリクエストの呼び出しも非同期にしてスレッドの作成もDispatchersまかせに変更したい。
*** バグ調査
- ブラウザを2回開くらしいバグの調査のため、ログ出力を強化した。adb logcat|grep AppOpener で関連処理のログを取れるはず。
*** dependency update
(省略)
https://github.com/tateisu/SubwayTooter/releases/tag/v4.3.6
試験リリースです。修正とリファクタだけ。
*** Fix
notestock検索カラムのカスタム絵文字対応を改善。
startActivityExcludeMyApp()はOSのシステム画面の大半を無視するようにした。ResolverActivityやChooserActivityを除外したい。
*** 内部構造の変更
アカウント追加まわりのコードのリファクタ。不安。
検索カラムまわりのコードのリファクタ。不安。
通知チェックまわりのコードをkotlin coroutine使用に変更。不安。
TootApiClientにrequestAsync()を追加。今後使っていきたい。
https://github.com/tateisu/SubwayTooter/releases/tag/v4.3.7
修正
- account.last_status_atが日付部分だけを返す場合に対応。
- アカウント追加時にインスタンス情報の取得処理でエラーを出す問題の修正。
- 時刻の横に表示するアイコンでsuspended用の図柄を変更。
- 使われなくなった WaitNotifyHelper を削除。
- アカウント設定の通知セクションに、通知の追跡状態をリセットするボタンを追加。
- カラムがない時のメッセージ表示に余白を追加。
内部構造の変更
- 通知まわりのクラスを個別ファイルに分割。
- 無害なログの警告レベルを下げる。
テスト
- サーバ情報取得用コードのテストを追加。
- デバッグビルドのみ、アカウント設定の通知セクションにプッシュ購読の更新ボタンを追加。
https://github.com/tateisu/SubwayTooter/releases/tag/v4.4.0
- fix #148, Multiple tag filters not working.
- (Misskey 10)Misskey 10 でも/streaming を使う。
- (Misskey)タグTLのストリーミング購読のパラメータ指定を修正。
- サイドメニューのスクロールバーがフェードアウトしないようにする。
- カラムがストリーミングイベントを受け取った際にカラムがロード中ならイベントを無視する。
https://github.com/tateisu/SubwayTooter/releases/tag/v4.4.2
-(Mastodon 3.3.0) ストリーム種別の判定を改善。
一日に3度もリリースとか辛い