絵はマップチップとか素材使わせて頂いているから、それはぜんぜんかまわないんだけどイメージに合うものを探すのもなかなか大変。
たにふしりゅま。ruema💜💙tanyとも。主なジャンルは #おそ松さん 。カップリングは #BL松 #一カラ メイン、派生は弁ポエが特に好き。推しは #一松 > #カラ松 。中の人は雑食。書かないだけでいろんなアニメ見ます。
とかが大好きな短編文字書きです。
短歌も詠みます。絵を描くのは非常に稀です。
くん
ちゃん
芸人。こまめに萌え語りを
する怪人なのでお口に合わなかったらミュートブロックしてください。
BL、後天性女体化、カントボーイ、触手、ニッチなものも好きです。同じこと何度も擦ります
2023/8/9 今後、一カラの特にニッチなR18萌え語りはフォロワー向け連合なしの発信になります
※ただし同人誌発行の告知は除きます
※くん
ちゃん
は今後も連合ありで叫び続けます
ゲームも好きなのでジャンル関係なく知ってるキャラが流れたらすることもあります
Hazbin Hotel、Helluva bossにハマりました。
古いの再録はくるっぷにあります
画像に記載のtaniryumaXXXは青い鳥さんの雑食アカウントです
過去に投稿した画像には #AI生成 のものが含まれる場合があります。ここ最近は投稿してません。
一日の目標字数300字、執筆週休2日制。
パラレルは雑談多め。どんな作業でも大歓迎。このアカウントと同じIDです
ノベトークあります
https://novetalk.net/users/@Ruematany42@nijimiss.moe
io(雑多雑食運用になりました)
@taniryumaXXX@misskey.io
隠れ家(避難)
@taniryumaxxx@misskey.yukineko.me
9ineverse(見るのが殆ど)
@ruerue@9ineverse.com
mivatter
@Ruematany42@mivatter.com
ノベルスキー
@ruematany42@novelskey.tarbin.net
絵はマップチップとか素材使わせて頂いているから、それはぜんぜんかまわないんだけどイメージに合うものを探すのもなかなか大変。
慣れない絵を描くときでさえレイヤーに名前書かなくちゃってなるのに、pictSQUAREの会場をTiledで作ろうってとき名前の変更忘れがちでなんもわからんくなる。
参考
pictSQUARE(ピクスク)イベント会場背景テンプレートマップファイル配布
https://pipoya.net/blog/pictsquare_bgmap/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
twitterで投稿した画像がAIに勝手に使われるとなると、WEBイベントの撮影とかどないしたら……ってなってしまうんやが……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
[ ポップセット80s | 冊子印刷 | 同人誌印刷と同人グッズ印刷ならオレンジ工房.com! ]
https://www.orangekoubou.com/booklet/set_POP80s.php
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
色松WEBオンリーの会場を制作中です #おれイロ2
【色松WEBオンリー】おれたちの色彩(イロ)は無限大
今年で二回目。前回はピクリエでしたが今回はpictSQUAREです。
あと一か月を切りましたがまだまだ模索中です。
野外フェス風のエリアとナイトプール風エリアを検討中。
https://privatter.net/i/7573863
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
正直、英語にあんま強くないからTwitterの規約の原文見てもピンと来ないことが多い
日本語で書かれてるものも海外の人が訳したものだと怪しい文章まあまああるし……