icon

LinuxでGUIアプリ使ってるときに何がフォントをレンダリングしてるか知らない。Waylandとか?「Linuxデスクトップのアンチエイリアス」という表現が多分正しくないんだろうということは分かる。

icon

Linuxデスクトップのアンチエイリアスはくっきりしてて好きなんだけど、サイズが小さいときに細く見えるので実用上はWindowsのほうが好き。グレースケールでアンチエイリアスかけてるからかと疑って、RGBにしてみても綺麗なままだし細い。

↑Windows ↓Linux
Attach image
icon

1枚でもHiDPIモニターがある(繋がっているという意味で使っているかどうかは関係ない)環境だと、そっちのレンダリングに引っ張られるのか低解像度のディスプレイのフォントが潰れ気味で太くなる。気にならない人は気にならないんだろうが、自分は気になってしょうがないからこのバグ直してほしい。

icon

Windows 11でもまだフォントレンダリングが汚いって言ってる人、マルチモニター環境だったりフォントのせいだったりしそう。