@Yohei_Zuho ジェネリックSurfaceならワンチャン(ない)
今まで使ってきたPCで期待に応えてくれたのがVAIO、Dell、Micorosoft Surfaceしかない。
Let's Noteもすぐ壊れたし、他のPCも払った値段に見合った働きをしてくれなかった。
新品じゃなくてもなにか事情がない限り買わないPCが並んでいる…
~~~~~~~~~~
[https://mstdn.y-zu.org/@Yohei_Zuho/114549726986163563]
あと万人がPrettier好きなわけじゃないでしょ?意図的に人間が挿入する空行やインデントってASTに影響が出なくても意味はあるのよね
Pythonとyamlを追い出した部分では勝手にインデントの表示だけいじってコードを読んでいる。
元々minifyされたコードを展開させて読む機会もあって、この発想自体はそんなに抵抗なく受け入れられた。
フォーマッターの役割が減っていくのを 望んでいる。
~~~~~~~~~~
[https://fedibird.com/@moriyaki/114549195472390347]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
先月から使っているVA…じゃなくてMSIのノートPC
いろいろ不満はあるけど、ひとまず性能で不満がなくて良かった。
せめてFnとのキーコンビネーションで残しておいて欲しかったのに完全に追い出されたの理不尽。
~~~~~~~~~~
[https://mstdn.nere9.help/@osapon/114548622921791204]
最近身の回りをType-Cで固めすぎて、良さげなBluetoothイヤホン見つけてもmicroUSBだと買うのやめようかなって思ってしまう。