おともだちが2年次編入合格してて大学なのにまじ泣きした、うれしい、よかった、よく頑張ったね、よかった
✿=========================✿
ℑ𝔫 𝔬𝔯𝔡𝔢𝔯 𝔱𝔬 𝔟𝔢 𝔦𝔯𝔯𝔢𝔭𝔩𝔞𝔠𝔢𝔞𝔟𝔩𝔢
𝔬𝔫𝔢 𝔪𝔲𝔰𝔱 𝔞𝔩𝔴𝔞𝔶𝔰 𝔟𝔢 𝔡𝔦𝔣𝔣𝔢𝔯𝔢𝔫𝔱.
✿=========================✿
👨🎓𝑺𝒕𝒂𝒕𝒖𝒔: Bachelor-3 (Pedagogy)
🎂𝑩𝒊𝒓𝒕𝒉𝒅𝒂𝒚: 2002/3/3
💖𝑳𝒊𝒌𝒆
- 𝑃𝑟𝑜𝑔𝑟𝑎𝑚𝑚𝑖𝑛𝑔
- 𝐶𝑎𝑚𝑒𝑟𝑎
- 𝑆𝑡𝑎𝑡𝑖𝑜𝑛𝑒𝑟𝑦
- 𝑃𝑠𝑦𝑐ℎ𝑜𝑙𝑜𝑔𝑦
✿=========================✿
おともだちが2年次編入合格してて大学なのにまじ泣きした、うれしい、よかった、よく頑張ったね、よかった
そんな中弊学はサーバー攻撃を受けていたのであった……
本学のPC及び学内サーバーへの不正アクセスについて
http://www.saitama-u.ac.jp/news_archives/2021-0909-0923-9.html
とりあえず今年応援しに行った人は私と政治思想違うけどせっかくならがんばって受かってほしいです(小並感)
これ、言われると確かにそうだねってなるけど、言われるまで忘れるからほんとに大事かもしれない
~~~~~~~~~~
[https://abyss.fun/@guskma/107165426283593774]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Mokuji
それもそうねー。その上保育園のお昼寝タイムは本気で地雷だからまじで気を付けてた。
まぁ正直わたしは政治的な話というか、インターン参加して実際にポスター張ってビラ配って、団地の前でスポット活動とかもやったから、そこから得た知見を言いたかっただけです、特定の政治的主張を表すものではないとだけ
チラシとかビラの配布枚数に関しては一律制限されてて、選挙カーに関しても音源流せる時間帯って一律で定められてるから、もしかしたらそこらへんの規則まだあるかもしれないわね
地元活動だってそれこそ「日勤の人向け」になってしまってるので、そうすると夜勤してる人らは蔑ろにされてると感じてしまったりする危うさも孕んでるなと
選挙カー不要論、一応音源やらなんやら流してる方も結構気遣ってることは覚えておいてほしいな……保育園とかの近くじゃ急いで音源切ってるからね……
実際内容の詳細はほぼ気にしてない、とにかく名前を伝えることが一番大事って某議員が言ってた
今年のインターンでめちゃくちゃひしひしと感じました、まず名前覚えてもらえなきゃビラすら読んでもらえんもん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
手話サー建てたいって言ったら5人ぐらいからDM来て、さらに別の5人ぐらいからリプ来て感動してるんだけど