さっと歩いてきたで
炭酸飲んでさっさと寝ないとなぁ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まさかだけど、UNO Flipは相手が○○もってたはずだからーみたいな戦略でやれってことなのかしら…?
それ、UNOの戦略のほうが面白いのでは…?
そして、DOSも
これ、自分が買って何回かサークルでやったけど、1プレイが4人で最短3周で終わります(公式ではポイント制で一番最初に稼いだらいいってルール)
DOS Card Game: How to Play - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=KFfgcaLRyW8
ちなみにこれ
持ってたら裏側、絶対に見られるから戦略もクソもないだろ…
How to Play UNO FLIP! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=k9Vw10HfdcM
Uno flipのルール動画見たけど、これクソゲーでは…?
DOSもクソゲーだし、下手に新しいの開拓しないほうが身のためだと思う…
雨止んでるっぽいし、歩き行くかな
ミンティア切れたし、買っておきたいからね(なんか食いたいってなったら、ずっとボリボリ食べてる)
改善要求が多すぎて、一年で撤退してた模様…
「セーラー服を着てみたい」を部屋着でかなえる 「セラコレ」に込められたこだわりを開発者に聞いた - ねとらぼ https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1704/22/news010.html
直接ならページあるな…
リンク消してるのか…(会社の黒歴史?)
ボクセラは部屋の中だけオトコの娘になれる男性用セーラー服。 ボクセラ M/L | BIBILAB
https://www.bibilab.jp/product/ys_l_m/
2年前にこれを買った私…
なお、会社のホームページからも消されている模様
Amazon|BIBILAB(ビビラボ) 男性用 お部屋のセーラー服 ボクセラ YS-Black-L Lサイズ オトコの娘用パジャマ ニーハイ・スカーフ付き フリース生地|着る毛布・かい巻き オンライン通販
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B016A6FGG0/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
507shは電源切って保管にしときます
背面が押さえてペコペコなってるからバッテリーやばいだろうし…
今まで3機種でこれだけ壊れずに修理出さなかったからね。バッテリーが寿命逝ったのかもしれない。保ちはまだ良さそうだったけど、発熱が以前より増してるし
はぁ、俺...NaClかもしれん...
https://shindanmaker.com/799225
この診断的にはGoogle Native Clientのほうだよね…?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
私は組んだことないけど、ガジェット好きだから、(ジャンク、新品諸々)組み立て動画見たりするから、構造はだいたい知ってるからなぁ…
うちの大学でもPC組み立ての講義(演習?)みたいなのあった気がする
でも、工学部の人必要あるのかな?(ガジェヲタ脳)
というか、それ単位出るのかもわからんわ
当時SONYは単純にゲーム機開発のノウハウだけ得たかっただけではと考えています。
実際に、任天堂とのプレイステーション計画以外に、アメリカ側でセガと共同でゲーム機開発をしようとしてたという話もあります。(日本側が反対して決裂したらしい)
共同で出したとしても、次のハードで自分たちで作ろうと思えば作れる状態にはなりますしね。
意外と知られていないソニーグループ内で最初の家庭用ゲームハード(当時アイワはソニーグループ)
しかも発売がプレイステーションの3ヶ月前
・メガCDラジカセ CSD-GM1
http://ajisuke.fc2web.com/hontai/cdcsdgm1.htm