糖分補給欲のピーク超えたな…
我慢して正解だった
風呂入って寝るか…
おお、カーリング女子勝ったな…
イギリス今のは力強すぎるやろと思ってたらやっぱ強すぎて日本を内側に入れたって感じやな
良かった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twitter→Mastodonへの同時投稿をしてたんだけど、Mastodon→Twitterへの同時投稿の方法ってないのかな…?
IFTTT使えばいけるやろうけどその他も知りたい
pixelがFuchsiaOS搭載端末が出るまでのつなぎかもしれないし(欧米の決まった国しか出てないし)、でも、開発の情報が少なすぎるし…
Googleさん…
実際に今年AndroidPのリーク情報が全然ないし、Android自体もう開発がストップしてる可能性もなくはない…
Nexusが予定通りだとバージョンアップが8.1まで、セキュリティーが来年までだし、FuchsiaOS搭載端末が来年あたりでないと、日本の開発者たちが悲鳴を上げることなるよね…
FuchsiaOSがいつ発表されるのかが検討付かない…
先月の記事では、Pixelbookでインストール、起動させれたという記事で、形的にはOSになってるが、ブラウザが不完全(Chromeではなくてなってる?)って感じらしいし
そこまで行ってるなら今年のGoogle I/Oで発表できてもおかしくないと思うけどな…
バンダイ側からして、ホールディングス内でナムコは一番たてつく存在だとすれば、会社名変更して、一年後辺りにバンプレストのゲームチームあたりぶっこませて、崩壊させればナムコの社員はやめるやろと思ってるんじゃないか?
一個人の私としてはどうでもいいけど、ファンがそう思わないのが不思議
実際にナムコと合併して、日本ではバンダイナムコ、海外ではナムコバンダイになってたけど、急にバンダイナムコに改称したしな…
バンダイは自分たちのほうが立場が上だというプライドがあるかは知らんが
バンダイがどれだけクソか知らないから心配しないのかな?
セガと合併するってなったとき、急に無効になったのは、社員が「セガバンダイ」じゃなくて「バンダイセガ」にしろって文句を言って聞かなかったからという噂があるしな
なぜナムコファンはキレないんだろうか…
社名がバンダイナムコアミューズメントになるってことは実質バンダイ側の介入でまともにナムコブランドのゲームが出なくなる可能性も高くなるのにな…
バンダイナムコというのは社名だけで、実際にはバンダイグループになっていくと思うけどな…