22:32:03
icon

4月サークルに入った新入生をメカ少女沼に沈める方法ないかしら…
ホント私の周り仲間いないから寂しいのよね…

22:29:47
icon

SOLロードランナー昨日在庫あったけど、ホーネットみたいに股のとこ不具合あったら嫌なので来年夏あたりの再販まで待ちます…
明日、キューポッシュ買う…かも?

20:19:17
icon

これで、バーチャルユーチューバー始めるでしょ?私わかる!
顔がスケスケに写るカメラ!? iPhone Xを活用した実験的アプリに「光学迷彩」「スケキヨ」と驚きの声 - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles @itm_nlabさんから

Web site image
顔がスケスケに写るカメラ!? iPhone Xを活用した実験的アプリに「光学迷彩」「スケキヨ」と驚きの声
10:27:25
icon

あ、前のサイトのリンクから飛ぶようになったな(数分前まで前のままだった)

10:24:20
icon

コナミが版権持ち&ゲーム開発で、メディア化が角川、プラモが前情報のブキヤのままかな?
コナミの自分たちでやりたくない感がちょっと出てるけど…
復活はいいですね

10:18:42
icon

コミケとツイッターアカウント上で武装神姫復活宣言キタ━(゚∀゚)━!

09:21:13
ちょっとFAガールの批判…
icon

鳥で言ったらキレられそうなので、こっちで書く…
やっぱ、ちょっとFAガールのアニメ少し糞だったかな…って考えてた
脚本が人によってバラバラになる。やりたいこと詰め込みすぎて後半が話が飛びまくって、ダイジェスト方式になる。迅雷を本来の赤でなく別カラーの黒を採用する(赤は轟雷のスピードを強化しただけみたいな感じだったから、忍者としてた黒を採用したって理由だったはず…)。
フレズヴェルクを強化という形でアーテルにしたことが一番私としてはクソと思う。2期したら、アーテルのままの可能性が強いので、形としてフレズヴェルクの売上が下がるのではと思う…。ルフスも発売されたので、絶対また強化の形でするんだろうな…

08:21:37
icon

おはようございます

01:35:41
icon

見直したら、72年10月に一般に公表されたML100と、72年3月に研究所で試験されたLSM200しかなかった
後者からかな…

01:31:46
icon

62年の研究用から含んだほうがいいのか、それとも試験走行できた72年のから始めたほうがいいのか…
Wikiだと62年のから書いてた気がするけど
linear-museum.pref.yamanashi.j

01:27:00
icon

@nacika まあ、最近じゃ公募が多いしね。特急の名前から持ってきたりするから、日本らしいのとか山の名前とか動植物とかで、より一層統一性がw

01:23:56
icon

@nacika
ときならいいけど、あさまとかはもう名前じゃなくて名字だなってw

00:57:16
icon

マストドンって、通信量多すぎ無い…?
Wi-Fiじゃないと不安になるぐらい急に上がる…

00:50:38
icon

今まで買ってる2体のコナミ版武装神姫は試験車両から文字って付けてるし、リニアの試験車両つかうかな…
FASTECH360はイノセンティア用に取ってるので、実質そっちにw

00:20:12
icon

今思ったけど、うちの子に新幹線の愛称付けていってたけどさ…
どう見ても名前として使えないの北上していくと多くなるんだよな…
東海道山陽新幹線まで予定として埋まったから、ハーモニーグレイスはどこから使うか迷ってる…