【イスラエルとハマス 戦闘休止2日間延長で合意 カタール政府】
イスラエルとイスラム組織ハマスの仲介を担っているカタール政府は27日、パレスチナのガザ地区での戦闘休止を2日間延長することで合意したと発表しました。双方は今月24日から4日間にわたって戦闘を休止し、ハマスが人質を段階的に解放する一方、イスラエル側も収監しているパレスチナ人を釈放することに合意していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20231128/k10014270681000.html
【イスラエルとハマス 戦闘休止2日間延長で合意 カタール政府】
イスラエルとイスラム組織ハマスの仲介を担っているカタール政府は27日、パレスチナのガザ地区での戦闘休止を2日間延長することで合意したと発表しました。双方は今月24日から4日間にわたって戦闘を休止し、ハマスが人質を段階的に解放する一方、イスラエル側も収監しているパレスチナ人を釈放することに合意していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20231128/k10014270681000.html
【国産の新型コロナワクチン 実際の接種で初使用へ 厚労省】
製薬大手の「第一三共」が開発した新型コロナウイルスワクチンについて、厚生労働省の専門家部会は、使用することを了承しました。厚生労働省の正式な承認を経て、早ければ来月上旬から自治体に配送され、国産のワクチンが初めて実際の接種で使えるようになります。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20231128/k10014270571000.html
【JR山手線全線と京浜東北線の一部で運転見合わせ】
JR山手線は、京浜東北線内で工事車両が故障した影響で、内回りと外回りの全線で始発から運転を見合わせています。運転再開は午前5時20分の見通しだということです。また、JR京浜東北線も大船方面行きの列車で運転を見合わせています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20231128/k10014270701000.html
【JR山手線と京浜東北線 運転再開】
JR東日本によりますと、山手線は、工事車両の故障の影響で始発から全線で運転を見合わせていましたが、午前5時6分ごろ、内回り、外回りともに全線で運転を再開しました。また、同時に運転を見合わせていた京浜東北線の大船行きの列車も運転を再開しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20231128/k10014270721000.html
【鳥インフル感染確認受け “危機感持って対策徹底を” 宮下農相】
佐賀県と茨城県の養鶏場で鳥インフルエンザの感染が確認されたことを受けて、宮下農林水産大臣は養鶏業者に対し、発生の予防やまん延の防止に向けて危機感を持って対策を徹底するよう呼びかけました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20231128/k10014270781000.html
【デジタル庁 政府と自治体共同利用のクラウドに日本企業を採択】
政府と自治体が共同で利用するクラウドの整備に向けた事業者の公募で、デジタル庁は28日、一部条件付きで大阪市のIT企業の「さくらインターネット」を採択したと明らかにしました。これまで巨大IT企業などに限られていましたが、この分野で日本企業が採択されるのは今回が初めてです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20231128/k10014270831000.html
【JR芸備線 “路線存続など議論の協議会設置へ”斉藤国交相】
厳しい経営が続く広島県と岡山県を結ぶJR芸備線の一部区間について、斉藤国土交通大臣はすべての沿線自治体から路線の存続やバスへの転換などを議論する協議会に参加する意向が示されたことを受け、できるだけ早く協議会を設置したいという考えを示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20231128/k10014270941000.html
【ことし賃上げした企業89.1% 平均賃金も月額9437円引き上げ】
全国の企業のうち、ことし賃金を引き上げた、または引き上げるとした割合は89.1%と、去年を3ポイント余り上回ったことが厚生労働省の調査でわかりました。1人当たりの平均賃金も月額9437円引き上がっていて、現在の形で調査を始めた1999年以降で最も高くなっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20231128/k10014271061000.html
【緊急避妊薬の試験販売 きょうから開始 全国145の薬局で】
意図しない妊娠を防ぐ「緊急避妊薬」について、医師の処方がなくても薬局の店頭で適正に販売できるか調べる試験販売が、28日から全国145の薬局で始まりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20231128/k10014271041000.html
【梅毒の感染者数が3年連続で過去最多を更新】
ことし全国から報告された性感染症の梅毒の感染者数は、今月19日の時点で1万3251人となり、去年1年間の1万3228人を上回って、現在の方法で統計を取り始めて以来、最も多くなりました。感染者数は3年連続で過去最多を更新していて、専門家は「リスクのある性行動をとった場合は、感染しているかもしれないと考えて検査を受けてほしい」と呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20231128/k10014271181000.html
【大阪府警の巡査 現金詐取疑い逮捕 詐欺グループの受け取り役か】
大阪府警察本部の25歳の巡査が、カナダ人の医師や、ファッションモデルを名乗り、SNSでうそのメッセージを送り、佐賀県などの女性から現金合わせて90万円をだまし取ったとして、逮捕されました。警察は、巡査が詐欺グループで現金の受け取り役だったとみて、詳しいいきさつを調べています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20231128/k10014271311000.html
【「24時間テレビ」寄付金など着服 局長を懲戒解雇 日本海テレビ】
山陰地方を放送エリアとする日本テレビ系列の「日本海テレビ」は、経営戦略局の局長が「24時間テレビ」への寄付金などを10年にわたって合わせて1100万円余り着服していたとして、懲戒解雇の処分にしたことを明らかにしました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20231128/k10014271361000.html
【JR西日本 利用者少ない30区間の3年間平均収支 237億円余の赤字】
JR西日本は、人口減少などを背景に、利用者が特に少なくなっている30の区間について、昨年度までの3年間の平均の収支を公表し、赤字の総額は237億円余りとなりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20231128/k10014271371000.html
【ユニゾHD 国内のホテル事業 米KKRからの支援で事業立て直しへ】
ことし4月に裁判所に民事再生法の適用を申請した不動産会社「ユニゾホールディングス」は、国内のホテル事業について、アメリカの投資ファンド「KKR」から支援を受けて事業の立て直しをはかる方針を固めました。近く、ホテル事業の譲渡を軸としたスポンサー契約を結ぶことにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20231128/k10014271511000.html
【“首相は政策の打ち出し方 改善したほうが” 自民 萩生田氏】
自民党の萩生田政務調査会長は東京都内で講演し、所得税の減税や少子化対策などを例に挙げ、岸田総理大臣は政策の打ち出し方を改善したほうがよいと指摘しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20231128/k10014271621000.html