来週末は新ノートPCの環境調整じゃあ…
Melilotのメインアカウントとなります。
色々な業界の品質保証や品質管理のお仕事を経てなんか今もお仕事してますが、未だに自分が何者なのかわかりません。
16personalitiesは長い間ISFP-Tだったのですが、つい最近初めてINTJ-Tが出ました。
他のFediverseアカウント (順は謎)
@Melilot : ご飯アカウント。その時食べたものや過去に食べた美味しいものの画像を流します。
@Melilot : 主な被写体は風景や草花、建造物。OLYMPUS OM-D EM-10 Mark III + M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8, M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ , Google Pixel7a
ヘッダは普通自動二輪免許を取って初めて遠出をした秋のもの。
アイコンは新ろかめかメーカーより : https://picrew.me/ja/image_maker/1497656
@hiwan 出血箇所が腸の下の方だったとしても、一度に全部出きらずにしばらく滞留してて、それが酸化して黒くなって出てきたりはしたりしなかったりすふ
わりと晴れてきたけどまだそこまで気温が上がってなくて、風がいい感じに吹いてるので窓開けると気持ちいい
5回目のワクチン接種からそろそろ20時間経つのに体温が37度を超えなくて大分身体が楽なんだけど、2-4回目と大分体の調子が違いすぎる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
窓を開けると大分涼しい風が吹き込んできてくれるので、ちょっと時間が経ったらお散歩したいけどワをしてたのを忘れてた
そんな昔から!? 約30年前に都バスが初採用!! 乗り降り便利なエアサス付きバスが当たり前になったワケ - バス総合情報誌「バスマガジン」公式WEBサイト
見切り品でおいてあったすあま、1個結構な大きさなので裏を見たら炭水化物89gあって白目になってしまった
SBI証券 スマートフォンサイト|―口座開設ページ:ネット証券最大手の証券会社。オンライントレードでの投資をしっかりサポート― https://s.sbisec.co.jp/smweb/pr/gaccnt.do?page=foreign_info230922_nisa_foreignstock
新NISAスタートで米国現物株式取引手数料が無くなるとは
経済指標の発表値を見ると市場予想から上ぶれがちなので、金融政策を巡る事故でもない限りはこちらも同じくうわぶれそうな気もする
年内あと1回の利上げは概ね市場に織り込まれてると思うけど、ドットプロット見ると2025年末でも3.75-4.25あたりがメジャーなレンジとなると、大分この状況長引きそうな感じだにあ [参照]
FOMC、政策金利を据え置き-年内あと1回の追加利上げを示唆 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-20/S1AQ0FT1UM0W01
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
エバラ黄金の味 旨にんにく
https://www.ebarafoods.com/products/yakiniku/ohgon/ [参照]
原油価格、5月から6末あたりまで70-72ドルあたりで推移したけど7月あたりから上がりはじめて今90ドル超えたとは
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@schappi そういえば私も高校生の頃にお世話になっていた家庭教師の先生に、字が汚いと言われている事をお話して綺麗に書くコツを教えていただいた気がします。
このときに使っていたのはPILOTのkakunoです。初めて使うものにお金をかけてしまうのもどうかな…と思ってまずお試しとして買ってみました。仕事ではボールペンを使いますが、プライベートでは時々独特の書き味を感じたくなります
https://www.pilot.co.jp/products/pen/fountain/fountain/kakuno/
Melilotはインターネット老人度100%【ネット仙人】ネット界の表と裏を知り尽くした仙人。古参の中の古参。まさに生き字引。
#インターネット老人度診断 https://4ndan.com/app/1166/r/5
@schappi このとき初めて万年筆というものを触りました…。小学生の頃は字が汚いと言われてよく書き直しをさせられてましたけど、今は読みやすい字とよく言われます。
万年筆はボールペンと違ってちょっと使いこなすのが難しいですが、なれると結構楽しかったかも
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#fedibird #fedibird_info 全文検索のインデックス、たぶん一通り終わりました。
fedibird.comの人は、ご自身の投稿で確認してみてください。
例えば from:me order:asc で自分の一番古い投稿が出てきたりします。
あとからバグ修正したり仕様追加・変更したことで一部情報が抜けているところはありますが、軽微な範囲です。(app: の情報欠落と新設の is:ref が一部抜けています)
インデックス作成のためにFedibird本体および検索インデックスに高負荷を掛けていましたが、一通り完了して軽くなっていると思……あんまり重くなかったから変わらないかな?
--
(オマケ)
たとえば order:asc とだけ入力して検索すると、インデックスの一番古い投稿がでてきます。(スクリーンショット参照)
最初の2つと次のひとつは、投稿日を偽装可能であることを示すアカンやつですが、最後に出てきた2016年3月16日のEugen Rochkoさんの、Mastodonの作者によるmastodon.socialの最初の投稿です。連合する最古の投稿ということになります。
あとは大文字小文字の英字と数字、記号が使えると書いてあるけど使える記号の制限について明示がされていないとか
パスワードの文字数制限、8文字以上としか書いてないので256文字に設定した後ログインしようとしたらできず、64文字あたりに再設定したら使えるようになる的な事が結構あるので、文字数上限があるなら書いといて欲しい感じがする