ちな弊鯖
t3.small(2vCPU, 2GiB)
EBS(汎用SSD gp3)16GB
イメージ類はCloudflare R2
でスワップする以外は問題なく動いてる。
ちなRIは36ヶ月全額前払いで269ドル(※当時39,207円=月あたり1,089円)
毎月支払うのはEBSとEIPの利用料と転送料金なので実質月2000円前後。
EIPの課金さえ無ければ2000円切るんだけどねぇ…
social.lillin.netを管理してる
自作キーボード⌨️とアーチェリー🏹ちょっとわかる🔰
けろっぴとえびふらいのしっぽとコーヒーが好き。
個人店でもチェーン店でもFCでも喫茶店が好き。
いつも何か作ったり壊したり。
あとは子供たちとどったんばったん。
In progress: Studying📝 (SOA, ネットワークスペシャリスト試験), Knitting🧶 (muffler🧣, basket🧺)
misskey.io: https://misskey.io/@Lillin
mixi2: https://mixi.social/@lillin
BlueSky: https://bsky.app/profile/lillin.net
Nostr: https://njump.me/npub1nsw4tuxvqzgtyfu3hufadnrp96tusyr6ax24nnkch0mgunhktdaqx4s8na
ちな弊鯖
t3.small(2vCPU, 2GiB)
EBS(汎用SSD gp3)16GB
イメージ類はCloudflare R2
でスワップする以外は問題なく動いてる。
ちなRIは36ヶ月全額前払いで269ドル(※当時39,207円=月あたり1,089円)
毎月支払うのはEBSとEIPの利用料と転送料金なので実質月2000円前後。
EIPの課金さえ無ければ2000円切るんだけどねぇ…
メモリ2GBで偉い棒(ElasticSearch)なし運用してるけどめちゃくちゃスワップしてるからRI満了のタイミングでメモリ倍にしようかなとは考えているのよね…
インスタンスファミリーを変えても現行の1.5倍くらいのコストにはなりそうなので他鯖のコスト感はどんなもんかちょっと気になる。
ちな検索機能はnotestockで満足している…
これ、スマート化したい(スマホでON/OFFしたい)けどスマートプラグは使いたくない…と思ったんだけど、開発ボード的なやつで自作すればできるんだろうなー(やるのはUSB端子の電力出力制御だけなので)ってところまでは気付いた。
他にもやりたいこと多すぎてしばらくそこに行けそうにないけど。
けろけろけろっぴ お部屋ライトBOOK special package ver.(セブン-イレブン/セブンネット限定) 通販|セブンネットショッピング https://7net.omni7.jp/detail/1107538427#:~:text=%E3%81%8A%E9%83%A8%E5%B1%8B%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A7%92%E3%81%AB%E3%81%BD%E3%82%93%E3%81%A3
PrometheusはMastodonとは別鯖で動かしてるんだけど、めちゃくちゃステートフルなのが気になってた。
PrometheusにAgent modeなるものがあることを知ったので、ちょっと調べてる。
AWSで動画ストリーミングやろうと思ったらMediaConvertを使えばいいところまではわかった。そっちの知識全然ないから勉強にはなるけど、実際にやれと言われると…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。