21:56:06
icon

「ほひんーぇ けぼうなのきぁ をつどつぃ」 https://horicun.moo.jp/contents/haiku/index.html?n=217686688126967418450335396320417

比較的意味のありそうなのが出た

19:24:40
icon

スマホのボタンを減らそうとする🍎
🆚
キーボードのキーを増やそうとする
🪟

ファイッ

18:01:23
icon

Winキーは刻印と名前に違和感があるだけで不要と言ったわけではありません、なんならショートカットキーに設定して使いまくっています
紛らわしくて
:ablobcat_pekopeko:

16:58:29
icon

これ何が最悪かって、まずWindowsにしか関係ない機能の為にLinux民も巻き添え食うこと
Windowsキーですら釈然としないで使ってるのに

16:56:59
icon

​:iranai:​​:sonnnano_iranai:​

Microsoftが30年ぶりにPC用標準キーボードへ新しいキーを追加へ、生成AIツールにアクセスする「Copilot」キーが登場 - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/25648110/

Web site image
Microsoftが30年ぶりにPC用標準キーボードへ新しいキーを追加へ、生成AIツールにアクセスする「Copilot」キーが登場 - ライブドアニュース
12:50:10
icon

なお高校時代です

12:49:14
icon

うちの学校は美術で配られたニスかなんか(忘れた)で床をツルツルに磨き上げたやつが怒られたくらいかなぁ

00:14:20
icon

​:dabaa:​
​:milk_daba_1:​​:milk_daba_2:​​:milk_daba_2:​​:milk_daba_2:​​:milk_daba_3:​
こぼした距離 560mm
(前回との差+560mm)
https://misskey.backspace.fm/play/9imbq9ygy5

Web site image
一日一回牛乳こぼしチャレンジ
00:13:11
icon

50050は50000と共通の部品を使うほうが都合が良かった、ということで説明できるにしても、50070くんからフルカラーなのでじゃあ君は何なんだ、となる

00:07:28
icon

一番最初にギッチギチになったのは50050の東武動物公園で、「東武動物公園」を想定してないわきゃないので、想定した上で​:genbaneko:​という判断だったんじゃないかなとしか…

00:06:03
icon

2009年のファミリーイベント時点で9000系が「元町・中華街」を出してるので、50070も同様とすればデビュー時点で東急線内まで行き先入っていたように思います

http://rainbow-line.way-nifty.com/railfan/2009/03/post-b42f.html

Web site image
東武東上線ファミリーイベントに行ってきました - Kaz-T''s blog レインボーライン